「一青窈をスロー再生すると平井堅に似ている」を実証してみたよ――という研究が登場 へぇー!?:OngaCREST 2014
ついでに言うと、宇多田ヒカルも同じく平井堅の歌声に近いらしい。
「一青窈の再生速度を下げると平井堅」というトリビアがテレビ番組「トリビアの泉」で取り上げられ話題になったのを覚えていますか? もう10年前のことです。このネタ自体は2ちゃんねるが発祥のようですが、これを実証した研究があります。
正確には「歌声トピックモデルに基づく類似歌声検索とトピック可視化」というもので、ぼかりす(VocaListener)でおなじみの産業技術総合研究所・中野倫靖氏、後藤真孝氏、そして京都大学・吉井和佳氏の共同研究によるものです。8月23日に行われた、音と映像に関するシンポジウム「OngaCREST 2014」で公開されました。
この研究では2000年から2008年にかけてオリコン上位20位以内に入った12アーティストのボーカルを分析してモデル化し、類似度を計算。対象アーティストは、男性ではASIAN KUNG-FU GENERATION、BUMP OF CHICKEN、福山雅治、GLAY、氷川きよし、平井堅。女性ではaiko、JUDY AND MARY、一青窈、東京事変、宇多田ヒカル、矢井田瞳。さすがに時代を感じさせますね。中野さんに聞いたところ、予算が許せば最近の年代までカバーしたり、年別にデータを収集したりしたいそうです。
これら12人を分析し、その特徴を抽出したうえで歌声をそれぞれ3曲分、音の高さを半音ずつずらしたものを7種類。合計252曲分で類似性を調べた結果が右の表になります。
表では歌手IDで書かれているためちょっと分かりにくいですが、たとえばF3は一青窈、M6は平井堅のことを表しています(歌手ごとのIDは1枚目の画像参照)。表の「F3」の列には「M6(+3)」が並んでいますが、これは平井堅のピッチを+3する(1音半上げる)と一青窈の声になる、ということを表しています。ほかにも例えば、東京事変を-3するとASIAN KUNG-FU GENERATIONになったり、矢井田瞳を+1するとJUDY AND MARYになったり――といったことが表から分かりますね。あと一青窈だけでなく、実は宇多田ヒカルも平井堅の歌声に近いみたいです。
今回の研究では、音高、つまり音の高さを変えたものも比較対象としたことから、性別を超えた声質の推定ができるようになったことが大きな特徴です。
今後は歌声を特徴付ける要素についてさらに分析が進みそうです。また、ビブラートやしゃくりなどのボーカルテクニックなど、声質だけではなく歌い方の特徴をモデル化することも検討しているそうです。
研究が進めば、また新たなトリビアが生まれるかもしれませんね。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- OngaCREST 2014:初音ミクが美空ひばりっぽく歌う「歌唱表現転写」技術ができて調教がはかどりそう
美空ひばりのようなこぶしやビブラートをミクに“転写”できる技術があるんです。 - 「ポケット・ミク」に好きな歌詞を歌ってもらえる祭りが始まったよ
鍵盤をペンでなぞれば初音ミクの歌声で歌ってくれる「ポケット・ミク」がさらに進化。 - 俺、歌声になってみたから、歌わせてみない? 楽譜を入力すれば歌ってくれる「Sinsy」の中の人体験
自分の知らないところで、自分の声が、知らない曲を歌っている――そんな展開を期待してます。 - ニコニコ動画の7年間をひとまたぎするSongrium「超歴史プレーヤ」が便利すぎる
カテゴリごとの栄枯盛衰もまる分かり! - 段ボール防音室「だんぼっち」にひきこもって歌ってみたよ
周囲を気にせず“歌ってみた”ができる「だんぼっち」を使ってみました。段ボール好きのうちのネコを追い払い、いざ熱唱……! - ヤマハが超お手軽なボカロ曲制作iPhoneアプリ「VOCALOID first」を無料公開 水口哲也プロデューサーに話を聞いてきた
あらかじめメロディーが入った、伴奏付きの素材をつなげるだけで短い「ボカロ曲」が完成。さらに歌詞も簡単に作れる仕掛けが。 - 「ボカロの名作クロスフェード」できる音楽サービス「Songrium」、産総研が公開
Web上の音楽コンテンツの関係性を可視化する音楽視聴支援システム。