advertisement
8月20日未明、広島市内での局地的豪雨によって発生した安佐南、安佐北両区での土砂災害は、多くの死傷者を出し、現在もなお行方不明者の捜索が行われています。
そんな中、大きな被害を出した同市安佐南区八木地区の旧地名が「八木蛇落地悪谷」であり、過去土砂災害があった地であることを地名として後生に伝えていたとテレビで報道されると、瞬く間にネットで話題になりました。
農林水産省が2008年にまとめた「地すべり災害を予防・軽減するための活動の手引き」によると、地名を調べることで、地すべりの危険のある場所を知ることができるといくつかの例を挙げ説明しています。
「大崩」(千葉県と新潟県に存在)や「おおくぼ(大窪・大久保)」(青森県、和歌山県、愛媛県などに存在)などは地すべりに関係すると思われる地名として残っており、地すべり防止区域にも指定されているところがあるそうです。そのほかにも地すべりに関係すると考えられる地すべり地の地名が紹介されていました。
地すべりはその動きから、昔はツエ(潰れ)やヌケ(抜け)、クエ(崩れ)などと呼ばれているのですが、こうした名前は市町村の合併や宅地造成の折に変更されることもあり、近所に住んでいても知らない人も多くなっているそうです。ちなみに、蛇がつく地は緩慢な動きを表していることから、地すべりに関係していることが多いそうです。旧地名を調べるだけでなく、近隣のハザードマップなど確認し、もしもの時に備えてください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 広島の土砂災害は「バックビルディング現象」による局地的豪雨が影響か?
引き続き警戒が必要。 - 広島の土砂災害 Twitterにも多数の写真、切迫した状況伝える
広島市はTwitterでも情報提供中。公式アカウントは「@HiroshimaCityPR」。 - 台風11号の被害の様子がTwitterに続々
不要不急の外出ならなるべく避けてください。 - 写真ツイートのために危険な場所に行かないで Twitterが呼びかけ
ツイートは安全な場所から! - 18年ぶりに返り咲いた(?)日本一低い山「日和山」に登ってみた
軽装でも登れる方の日本一。 - 国土地理院、避難所などを表示する地図記号を発表
今後順次更新していく。 - Googleストリートビューにタイムマシン機能 東日本大震災がきっかけで開発、7年前まで町並みさかのぼれます
これまでストリートビューでは最新画像のみを表示していたが、今回から過去の画像も閲覧できるようになりました。