ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

レトロゲームを自動解析して3Dで表示するエミュレーター「3DNes Emulator」が登場

現状ではFirefox上でのみ動作するβ版が公開中。

advertisement

 エミュレーターとは、ファミコンやメガドライブといった、他機種のソフトをPCで動かせるソフトウェアのことで、昔から数多く開発されています。そして現在、ソフトを自動解析して3D表示し、そのままプレイできるNES(ファミコンの海外版)エミュレーター「3DNes Emulator」が新たに開発され、注目を集めています。


3DNES 3DNes Emulator(Firefoxでのみ動作)

 タイのTran Vu Trucさんが開発を手掛ける「3DNes Emulator」は、現在ベータ版のテスト中。WebブラウザのFirefoxでのみ動作する仕様で公開されています。実際のプレイムービーも、YouTubeで公開。マリオもロックマンも、自動で画面全体がレンダリングされて3D表現に。視点も自由に動かしてプレイできるようです。

数々のレトロゲームが3D表現に!

ドクターマリオ設定 「ドクターマリオ」をエミュレートすると、設定画面からして3Dに。文字にすら厚みがついていることが分かる


ドクターマリオプレイ プレイ画面。落ちものパズルゆえ、ゲーム性に大きな影響はないが、カプセル落下時の臨場感は強まる


コントラ3D 「魂斗羅(コントラ)」の3Dステージ。もともと擬似的に3D表現をしているゲームとの相性は良くないもよう


コントラ2D その一方で、壁面を登るステージは、足場が手前に突き出すよう表示されるため、把握しやすくなっている


ロックマン1 「ロックマン」のカットマンステージ。背景やエネルギーゲージ、スコアにまで影がついている


ロックマン もともとがシンプルなブロックから構成されているため、立体化の恩恵が大きい


マリオ3マップ 「スーパーマリオブラザーズ3」。コースマップのように、俯瞰(ふかん)で描かれたものは、表示が崩れやすいようだ


マリオ1-1 ブロックはきれいな立方体になっているが、足場の種類によっては透過処理がなされ、やや見づらい


ドラキュラ1 「悪魔城ドラキュラ」。階段や足場が手前に突き出て、洋館の描写がリアルに


ドラキュラ2 障害物が入り組んでいる場面では、ステージ構成を把握しにくくなる

 「3DNes Emulator」は一定の法則でゲームを自動的に解析し、3D化する仕組みになっています。このため、ゲームによっては表示が崩れ、プレイしにくくなってしまうようですが、3D化による新鮮味には目を見張るものがあります。現時点では、クラウドサーバにアップロードした、ゲームのイメージファイルを読み込ませることでプレイが可能。なお、エミュレーターそのものは合法なソフトウェアですが、イメージファイルを違法に入手してプレイするのは御法度なので、取り扱いにはご注意を。


(沓澤真二)


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る