ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

料理が捗る! 芽が出ず有毒物質も少ない便利なじゃがいも誕生 理研ら研究チーム

遺伝子組み換えによって作ることができることが明らかに。

advertisement

 理化学研究所、大阪大学、神戸大学の共同研究チームが、じゃがいもの遺伝子を組み換えることにより、芽などに含まれる有毒物質、SGA(ステロイドグリコアルカロイド)の生成を抑える方法を発見したことを発表しました。


画像 コレステロールからSGAが生合成されるメカニズムを発見。PGA1、PGA2という遺伝子が関わっています

 SGAは食中毒を引き起こす有害物質で、代表的なものはソラニン、チャコニン。じゃがいもにはこれらを緑化した皮、芽に高濃度で蓄積する性質があります。少量でも味に悪影響を及ぼし、えぐみが出てしまうことも。

 共同研究チームはコレステロールからSGAが生合成されるメカニズムを研究し、PGA1、PGA2という遺伝子を発見。遺伝子の組み換えによって発現を抑えることで、SGAの含有量を大きく下げることに成功しました。生育には影響が無く、収穫量は野生型のじゃがいもと変わりません。

 また、遺伝子の組み換えを行ったじゃがいもは、土に植えると萌芽するものの、長期間保存しても芽が出ないことが分かっています。これは予想に反する現象だったため、原因はまだ特定されていません。将来的には、芽が出てしまってじゃがいもの調理が面倒くさい!……なんてことが無くなるかもしれません。


画像 左:野生型のじゃがいも、右:遺伝子組み換えじゃがいも。同じ環境に置いても芽が出ません

マッハ・キショ松


関連キーワード

遺伝子 | 有害物質 | 研究機関


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る