ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
コラム

焦げつき、油汚れが気になる魚焼きグリル 効果的な掃除のやり方は?

魚焼きグリルは「掃除が面倒」と思われがち。でも、上手にきれいにする方法があります。

advertisement

 グリルで調理した焼きたての魚って、おいしいですよね。 しかし、「グリル=掃除が面倒」というイメージから、「キッチンに搭載されているけど、使用を控えている」という人も多いのでは?

 今回は、使えると便利だけど、汚れが気になる魚焼きグリルの掃除方法をご紹介します。


魚焼きグリルの掃除方法

くらしのマーケットマガジン

ハウスクリーニングやエアコンクリーニング、家事代行、不用品回収まで、暮らしにまつわるさまざまな「こまった」をくらしのマーケットマガジンが1つ1つ丁寧に解決します。

https://curama.jp/magazine/


グリルにつく汚れの種類

 グリルにはつく汚れは、主に下記の2種類です。

  • 焦げつき
  • 油汚れ

 焦げつきは特に網に付きやすいです。魚や肉を焼くときは、ちょっと焦げ目がある方がおいしくなるのですが、そこまでしっかり焼くと、その分グリルも汚れてしまいます。

 また、グリルでの調理は余計な油を網の下に落としてくれるのが利点ですが、網や受け皿は油まみれになり、庫内やグリル扉にも油が飛び散ります。おいしく調理しようとすればするほど、グリルは汚れてしまうのです。

受け皿と網の掃除方法

 網は直接食品を乗せる部分で、受け皿は使用するたびに油が落ちる場所です。この2つは使用後に必ず掃除するようにしましょう。

使用後のグリルの掃除方法

 使用直後ならば、まだ汚れがこびりついていないので、簡単な掃除できれいになります。グリルが火傷しない程度に冷めたら、台所用の中性洗剤とスポンジで焦げと油汚れをこすり落とし、水で洗い流すだけ。

 焦げが取れない場合は、ぬるま湯にしばらく浸しておけば焦げがふやけて浮いてくるので、汚れが落ちやすくなるはずです。

頑固な汚れを落としたい場合

 掃除を長いあいだサボってしまったり、毎回の掃除で取りきれなかった汚れ、焦げがこびりついていたりする場合は、焦げや油汚れに効果の高い方法で掃除しましょう。

<準備するもの>

  • 重曹またはセスキ炭酸ソーダ
  • 受け皿と網が入るサイズの洗い桶、ごみ袋など
  • スポンジ
  • 使い古しの歯ブラシ
  • メラミンスポンジ

 洗剤には、「エコ洗剤」としておなじみの重曹またはセスキ炭酸ソーダを用意します。どちらもスーパーやドラッグストアなどで安価に購入でき、油汚れや焦げつきに効くアルカリ性の性質を持っています。

 どちらを使用しても焦げつき、油汚れともにそれなりに落ちますが、重曹は特に焦げつきに、セスキ炭酸ソーダは油汚れに効果があります。網の焦げつきがひどい場合は重曹、受け皿が油まみれの場合はセスキ炭酸ソーダ、というように汚れ具合によって使い分けるとさらに効果的です。

 メラミンスポンジは特殊な樹脂でできたスポンジで、従来のスポンジで強くこすっても落ちない汚れも、軽い力で落とすことができます。


魚焼きグリルの掃除方法

<お掃除方法>

  1. 約40度のぬるま湯を洗い桶やごみ袋にため、重曹またはセスキ炭酸ソーダを入れてよく混ぜます(ぬるま湯1リットルに対して重曹は大さじ3杯、セスキ炭酸ソーダは大さじ1杯)。そのぬるま湯に受け皿と網を入れ、30分ほど放置します
  2. 受け皿と網をぬるま湯から出し、スポンジで汚れをこすり落とします。受け皿の隅、網の端などは歯ブラシを使うと効率的
  3. まだ汚れが残っている場合は、焦げつきミンスポンジでこすり落とします
  4. 網、受け皿を水で洗い流し、しっかり乾燥させてからグリルに戻します

 これは、焦げつきや油汚れに適した掃除方法。長く手入れしておらず、蓄積した汚れにも高い効果があります。

庫内の掃除方法

 受け皿や網は取り外し可能なので丸洗いできますが、厄介なのはグリルの庫内です。

<グリル使用後の掃除方法>

  1. 使用後、火傷しない程度に冷めたら、すぐに掃除に取り掛かります
  2. 用意するものは台所用中性洗剤と、汚れてもいいふきんです
  3. 濡らしたふきんに洗剤を少量含ませて庫内の汚れを拭いていきます
  4. その後、ふきんで丁寧に水拭きして洗剤をしっかりと落とし、しっかり乾かせば完了です

 こちらも、使用後に毎回ふいておけば汚れがたまりづらくなるので、使い終わったらすぐにお掃除するようにしてください。

汚れがひどい場合

 グリル庫内は受け皿や網と違って掃除しにくい場所で、特に奥の方は汚れがたまりがち。こびり付いてなかなか取れない汚れも、諦めずに下記の方法を試してみてください。

<準備するもの>

  • 重曹またはセスキ炭酸ソーダ
  • キッチンペーパー
  • 食品用ラップ
  • 汚れてもいいふきん

 庫内の汚れも油汚れか焦げつきが大半なので、重曹かセスキ炭酸ソーダで掃除します。水250ミリリットルに対して重曹は大さじ1杯、セスキ炭酸ソーダは小さじ1杯を混ぜて、お手製の油汚れ用洗剤を作ります

<掃除方法>

  1. 受け皿と網を外したら、油汚れ用洗剤にキッチンペーパーを浸し、庫内全体に貼り付けます。
  2. キッチンペーパーの上を食品用ラップで覆い、汚れと洗剤を密着させて30分くらい置いておきます
  3. 時間が経過したら、食品用ラップとキッチンペーパーを外して、汚れと洗剤をふきんで丁寧にふきとっていきます。 ふきんがすぐに真っ黒になるくらい、汚れがするする落ちるはずです
  4. 洗剤と汚れが残らないようにふきんで水拭きして仕上げます。 よく乾かしたら受け皿と網を元に戻して完了

※グリル内部はバーナーや電子部品があるため、製品によっては水気がNGのものも。 その場合はバーナーや電子部品の部分を避けてキッチンペーパーを貼るようにしましょう。

 受け皿や網のように丸洗いはできませんが、この方法ならほぼ同じ要領で焦げつきや油汚れを落とすことができます。

掃除を楽にする「グリルをきれいに使うコツ」

 今まで説明した通りに掃除すれば、よほど頑固な汚れでもない限り、グリルはきれいになるかと思います。でも、お手入れは少しでも楽にしたいものです。そこで、使用前の一手間で掃除を楽にするコツをご紹介します。

網にアルミホイルを敷く

 アルミホイルを敷いてから使うことで、網も受け皿も油で汚さずに済みます。使用後はアルミホイルを捨てるだけでよく、網も受け皿もほとんど掃除する必要がありません。

 しかし、アルミホイルの有無は焼け具合にも影響するので、料理の際にはご注意を。

受け皿に片栗粉を入れる

 有名な方法ですが、「魚を焼く前に、受け皿に水300mlと片栗粉大さじ4杯を入れて混ぜ合わせておく」というものがあります。こうすると、調理後に冷えて固まった片栗粉をはがすことで簡単に油汚れが処理できます。

受け皿に重曹を入れる

 掃除に使った重曹は、グリルの使用前にも活躍してくれます。

 使用方法は、先の片栗粉と同様。水300ml、重曹大さじ4杯を受け皿に入れてから調理を行います。そのまま水で洗い流すだけで、受け皿がきれいになります。

市販のグリルストーンを使う

 グリルストーンという、グリルをきれいに使うための石があり、安価に購入することが可能です。最近では100円ショップに置かれている場合も。

 見た目はただの砂利のようですが、グリルストーンを受け皿に敷いておくと油を吸収し、臭いも抑えてくれます。さらに、石焼きいものように、石の遠赤外線で魚をふっくらと焼きあげてくれる効果も。

 3回ほど使うと交換する必要がありますが、グリルをきれいに使えるうえにおいしく料理できるので、使い勝手はいいはず。


魚焼きグリルの掃除方法

くらしのマーケットマガジン

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る