advertisement
スマートフォンでWebを閲覧する際に表示される「オーバーレイ広告」を規制する動きが、国内の広告事業者の間で持ち上がっていることが分かった。
オーバーレイ広告とはページの最上部や最下部などに固定できるWeb広告の一種。中には悪質なものもあり、徐々に位置を移動させることでユーザーの誤タップを誘うものもある。今回持ち上がっている規制は、こうした悪質なオーバーレイ広告が対象。
全ての広告事業者が規制に乗り出すわけではないものの、複数の事業者が5月10日以降「広告位置の移動」「クリック領域の拡大」「広告を透過状態から浮き上がらせる」といった挙動を禁止すると告知している。
大手スマホ広告業者に規制の経緯を取材したところ、「オーバーレイ広告について国内の主要広告事業者間で意見交換を行った」との確認が取れた。この取り組みが広く根付くのか、注目が集まっている。
利便性を妨げる広告は国際的にも問題視されており、Googleでは2018年2月15日より、業界団体のCoalition for Better Adsが定めた「Better Ads Standards」の基準に満たない広告をChrome上で表示させない対応を取っている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「警察官の前でわざと白い粉落としてみた」 迷惑YouTuberを偽計業務妨害の疑いで逮捕
悪質だとして批判の声があがっていました。 - 「7秒で2万円分GET!」――「どうぶつの森」や「DQライバルズ」に乗じた“偽サイト”に注意
「無料GETで完全攻略!」「笑えるほど簡単でごめんなさいwww」などとうたっていますが……。 - 漫画海賊サイトの「海外サーバだから合法」はどこまで通る? 政府の対策について文化庁著作権課に聞いた
2018年に入りますます議論が盛り上がっている漫画の海賊版サイト問題。サイトの違法性、対抗策について文化庁に取材した。 - 漫画海賊サイトを追い詰めた松文館の執念 損害賠償金は作家へ分配 「やる価値は十分にあった」
2017年に管理人逮捕が話題になった海賊サイト。今冬に違法アップロードサイトと示談を成立させた著作権管理会社と本件を担当した弁護士に、経緯やサイトの実態を取材しました。 - Togetter、「悪質広告」の報告が寄せられているとして注意喚起、情報提供を呼びかけ
すごい迷惑なやつ。