ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

Nintendo Laboで自作した光線銃の工作が本格的すぎる 2人で撃ち合う動画がめっちゃ楽しそう

2つのコントローラーを、それぞれ赤外線を放つ光線銃と、命中判定をする受光部として利用しています。

advertisement

 釣り竿やピアノなどの特殊コントローラー「Toy-Con」を自分で作れる「Nintendo Labo」には、独自のToy-Conを作れる「Toy-Conガレージ」モードもあります。これを利用して、2人で撃ち合って遊べる光線銃を開発する猛者が現れました。工程からクオリティーまでガチすぎる。


フルセット

フルセット 銃の模型にセットしたコントローラーから赤外線を放射。帽子にセットしたコントローラーのIRカメラで、命中判定を行う仕組み

 Twitterやニコニコ動画でさまざまなプロダクトを公開している、らん(@lox_ran)さんとみゆっき(@toriimiyukki)さんの共作。Nintendo Switch標準コントローラー「Joy-Con」の、IRカメラがついているほうを2個用意し、片方を光線銃の模型、もう片方を帽子にセットしています。光線銃側が放った赤外線を帽子側が測定し、命中判定を行う仕組み。これを2組作って対戦し、相手の帽子を狙って撃ち合うわけです。


撃ち合い めっちゃ楽しそう

 投稿された動画では、一連の製作工程も披露。まずはパーツをPCで設計し、レーザー加工機や電動糸ノコで合板や塩化ビニール管などを切り出して組み立てていきます。帽子は段ボール工作で製作。いずれも、Joy-Conがピッタリと収まり、激しく動いても取れないよう仕上げられています。


設計 PCで図面を作成

切り出し “どこの家庭にもある”レーザー加工機を使って……ってどこにもあるわけあるかーい! とツッコマざるを得ない解説はさておき、本格的な工作に頭が下がる

組み立て

組み立て 塗装して組み立て……

挿入 Joy-Conを挿入したら光線銃は完成

操作 トリガーを引くと、パーツがボタンにアクセスして発射。弾切れになったときは上部のSLボタンでリロードできる

帽子

帽子 帽子はNintendo Laboらしく、段ボールで製作。頭頂部にJoy-Con用のスリットを入れて完成

 続いてToy-Conガレージで、Joy-Conの動作を管理するシステムを組んで完成。「装弾数は3発で、撃ち尽くした場合はリロードボタンを押さないと撃てない」「帽子側に命中したらJoy-Conを振動させ、プレイヤーの体力を減らす」「画面に体力ゲージやゲームオーバー画面を表示」といった仕組みを、コンパクトにまとめています。


模式図 システムの模式図

設計 実際の設計画面

模式図 設計図は4つのパートからできていることが分かる

 動画の最後には楽しそうに撃ち合う製作者の姿が流れ、ちょっとマネしてみたくなります。工作の完成度は追いつきそうにないですが、基本システムだけならなんとかできそうな……いや、まずJoy-Conの数をそろえるのが大変だわ。

※Joy-Con2個1セットのうち、IRカメラが付いているのは片方だけなので、マネしようとすると4セット必要になる


対戦 対戦中、Nintendo Switchの液晶画面には双方の体力ゲージが各自表示される

命中 命中すると、当てられた側のゲージが減っていき……

結着 どちらかのゲージが10マス分減ると結着

画像提供:らん(@lox_ran)さん

(沓澤真二)


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る