ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「エンジンを使って女の子が楽できるなら」 50年前の“やりすぎな耕運機”が、今プラモデルでよみがえる理由(後編)(3/6 ページ)

「ホンダは二輪メーカーなんかじゃない! エンジンメーカーだ!」

advertisement

中島:営業的なことをいえば、決して成功したモデルではないです。でもデザインや、ディーゼルエンジンとかの歴史的なことに関していえば、非常にいろんなことにトライしたモデルだなという気がしますね。記録に残るより記憶に残るというか。

――実際のセールス面ではやっぱりダメだったんですか?

中島:非常に厳しい結果だったと聞いています。9馬力は魅力的だったと思いますが、価格や車体の大きさなどのネガティブな要素も大きかったのではないかと。

 でも、このデザインのテイストは、当時の汎用機械ではちょっと考えられない、逸脱したものなんですよね。ここまでかっこいいのはF90だけです。だから2015年のモーターショーにも展示できた。社内的にもちょっと不思議なクルマなんです。


ホンダのカタログに見る、「女性が機械を使う写真」の意味



往年の名車がずらりと並ぶコレクションホール。市販車のほかに二輪のレース車やF1マシンだけが並ぶ巨大なフロアがあり、普通に見ていると途中で餓死するほどのボリュームがある)

中島:(コレクションホール内の展示を見つつ)これが初代の耕運機です。F150っていって、さっきのF60よりさらに昔のやつ。

高久:ライトの位置も「そうなるよな」って感じですよね。7年違うけど。

――ずいぶんちっちゃくて、F90がいかにやりすぎなのか分かりますね。



F90を見た後だとすごく小さく見えるF150。これはこれでかわいい

中島:こっちは汎用エンジンですね。こういう製品も大体赤いんですけど、最初に開発したエンジンは全然そんなイメージはなくて、その次も別に赤は使ってないです。エンジンでいえば、うちはこういうボートにつける船外機もやってますね。うちはボート自体は作ってなくて、「船外機しかやってない」っていうふうに言ってます。



こちらは発動機コーナー。脱穀機に接続して回転させたり、畑でポンプを動かしたりと、いろいろな使い道がある

高久:船外機もヤバいんですよ。船外機オタクっていう人たちがちゃんといて、船外機プラモのブームっていうのもあったんです。実際にモーターで回るのもあって。除雪機も製品化したいんですよね。女の子の格好とかもモコモコにできて楽しそうだし。芝刈機を使っているお姉さんってプラモにしてもちょっと分からないじゃないですか。……この、広告用の写真がいちいちいいんですよね。ミニマムファクトリーですよ、もう。



こちらが除雪機

こちらが芝刈機。いずれも女性が一人で扱えるほど小さい

コレクションホール内には当時の広告から抜粋したイメージ写真が。どちらも「女の人でも使えます!」というポイントを一発で表現している

――世界観がありますよね。

高久:広告の中で「女性にも扱える」っていうビジュアルイメージは一貫してありますよね。

中島:当然です。男性がこういう道具を扱えるのは、イメージ的にある意味当たり前なんですよ。われわれの商品が「家庭で扱うもの」ということになったときに、使用者としてあんまりお父さんってイメージしてなくて、「誰でも使える」というのを想定しているんですね。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る