advertisement
BIGLOBEが「災害に関する意識調査」の結果を発表しました。「苦しいときこそ娯楽は必要」とする回答者が全体の85.7%を占めるなど、興味深いデータが出ています。
調査対象はスマートフォンを所有する全国の20〜60代男女1000人で、内訳は各年代カテゴリーの男女100人ずつ。うち857人が災害時における娯楽の必要性を認め、希望する娯楽のジャンルについては、音楽(64.6%)やお笑い(51%)のライブ、映画(43.2%)、芸能人や著名人の来訪・慰問(41.5%)が上位となりました。
災害時における報道やSNSのデマについては、全体の9.4%が「だまされたことがある」と回答。年代別で見ると20代が14.5%、30代が13%と平均よりも高い数値を示しており、若い世代ほどデマに惑わされた経験があるという傾向が見られます。また、「デマについてどう思うか」という質問の回答では、「発信者を特定して積極的に取り締まるべきだと思う」(67.3%)と、「デマは困るが混乱するのはしかたがないと思う」(26.1%)が主となっています。
「被災地支援をしたいと思うか」との質問では、全体の56.8%が「思う」と回答。実際に支援をした人は744人で、方法は65.7%が「募金」、12%が「救援物資の送付」とのことでした。
(沓澤真二)
−
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 北海道地震被災者のレポ漫画がためになる 「ラジオとSNSが救いに」「モバイルバッテリーはいっぱい用意」
道具や食料を備蓄する大切さがあらためてよく分かります。 - 被災地支援の「『液体ミルク』使われず」報道は誤解か 北海道庁「(利用を控えるよう)連絡をしたつもりない」
水道が復旧していたため、利用した人が少なかったということのようです。 - ブログやSNSは“ネットの空気”をどう変えたのか? 平成最後の夏、「ネット老人会」中川淳一郎が振り返る
この平成、オタクのものだったネットはブログやSNSの登場でどのように一般、芸能人のものになっていったのか。サイバーエージェント・藤田晋社長に取材しながら、中川淳一郎が振り返る。 - 「自衛隊は被災者への配慮のため、冷たい缶詰を食べる決まり」? SNSで広まったうわさは本当か、防衛省関係者に聞いた
関係者に取材しました。 - 地震被害の北海道安平町、ふるさと納税を活用した募金を呼びかけ
震源に近かった安平町。 - 災害時に無料で飲料を取り出せる自販機、「停電で使えない」ツイート出回る どんな仕組みかサントリーに聞いた
どのような仕組みになっているのか、災害時にどのようにすればいいのかを聞きました。 - クックパッドが災害時に役立つレシピを複数Twitterに投稿 ご飯をポリ袋で炊く方法、パスタを少量の水でゆでる方法など
災害時においしく乗り切るレシピ。 - 台風時にピザの配達バイクが立ち往生 「休みにすべき」と批判沸く 各ピザチェーンの方針は
ドミノ・ピザ、ピザーラ、ピザハット、ナポリの窯、シカゴピザ、5つに台風時の配達方針を取材しました。