ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

猫ちゃんのお腹のタルタルはただの肥満じゃなかった!? ポヨヨンお腹の立派な役割を解説する漫画に驚き

太ってるわけじゃなかった。

advertisement

 猫ちゃんの「お腹のたるみ」について解説した漫画がTwitterで話題になっています



 モデルになっているのは保護猫カフェ出身の猫、菊ちゃん。漫画を投稿した湊文(@sobun_nekomanga)さん夫妻に引き取られて一緒に暮らしています(関連記事)。菊ちゃんのお腹のタルタルが気になって調べたところ、猫のお腹のたるみは「ルーズスキン」という名前で、「敵にかまれた時に内臓まで歯が届かないようにする」などの説があるとのこと。単にお肉が余ってるわけじゃなく、役割があったとは。


猫漫画 菊ちゃん 猫ちゃんのお腹のポヨヨンとした部分には
猫漫画 菊ちゃん 「ルーズスキン」という名前がありました

 リプライ欄には「うちの子のお腹もタプタプです」「うちの猫は脂肪が詰まっています」といったコメントが寄せられ、いろいろなお宅の猫ちゃんの写真が集まっています。ルーズスキンに関しては「高い所から飛び降りるときのエアバッグ的な役割があると聞きました」「これがないと高い所へのジャンプの時に十分に足が伸ばせないそうです」といった情報も書き込まれています。

 湊文さんの漫画は、やわらかなイラストと手書きの文字であたたかな雰囲気。ルーズソックスをはいたコギャルが登場するなど、クスッと笑わせてくれる場面もあります。

「縁は異なものでございます」

 保護猫カフェを訪れて最初に出会ったのはサバトラの男の子。猫アレルギーの疑惑をクリアしている間に他のお家の子になってしまい、菊ちゃんとの運命の出会いにつながりました。



「ギンギラギン」

 ほとんど1日中寝ていたという菊ちゃん。病気じゃないかと心配されてしまいます。家族が寝静まった頃にエンジンがかかった菊ちゃん。お家の中で暴走を始めてしまいます。



「しっぽのこと」

 動物のチャームポイントの1つが「しっぽ」。しっぽが長い猫さんは感情が分かりやすいですが、短いしっぽの菊ちゃんも短いなりに動かしています。




画像提供:湊文(猫漫画)(@sobun_nekomanga)さん



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る