「nanacoのカードを紛失したらすぐには止められない」「悪用されたが補償がなかった」――そんなツイートが拡散されています。nanacoはどういう運用になっているのか、紛失時はどう対応すればよいのか、セブン&アイ・ホールディングスに取材しました。
話題になったツイートは「nanacoを紛失したが、『すぐには止められず、完全に止まるのは明日になる』と言われた」「コールセンターへの連絡中にオートチャージされてしまったが、補償されなかった」というもの。また、この投稿者はクレジットカードと紐づけてオートチャージできるよう設定しており、利用停止手続きまでの間にカードを悪用されオートチャージが発生しましたが、この分の補償はなかったようです。
このツイートをきっかけに、ネット上ではnanacoの運用に関する批判が殺到。「nanacoはセキュリティレベルが低い」「今後一切nanacoは作らない」など、厳しい意見が多数上がっています。
nanacoを展開するセブン&アイ・ホールディングスによると、「チャージされた残高が利用停止になるのは、当社連絡後、利用停止登録手続き完了の翌日以降になる」とのこと。そのため、紛失時にチャージされた金額が多ければ多いほどリスクは高まることとなりますが、クレジットカードやオートチャージに関しては、「連絡を受け利用停止の手続きが完了(電話があってからすぐ完了するとのこと)すれば即時停止になる」としており、比較的スピーディーに対応してもらえるようです。なお、使われてしまった残高に関しては「使われてしまった残高は補償できない。会員規約でお知らせしており、規定でそうさせていただいている」とコメントしました。
また、「オートチャージの金額は契約時にユーザーが設定したものによるが、上限は3万円で1日1回まで」とのこと。もちろん、補償がないのは不安なものですが、すぐに利用停止手続きを行いさえすれば、比較的高額の被害には遭いづらい仕様になっているといえそうです。なお、SuicaやPASMOでも停止手続きが完了時点で残額を保障または再発行後のカードに引き継ぎを行うとされており、nanacoの紛失事例に近い対応になっているようです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- コナミとセガ、アーケードゲームにQRコード決済採用 Alipay・PayPay・LINE Payなどに対応
これまで交通系などの電子マネーが使えたところに、選択肢がさらに追加。 - ファミマが独自電子マネー「ファミペイ」 スマホでバーコード決済
- お札の端にでっぱりがあるって知ってた? 千円札は「一」、一万円は「L」、では五千円札は?
今すぐ財布から取り出して見てみよう! - 東京ディズニーリゾートで電子マネーが使用可能に 交通系・QUICPay・iDに対応
ランドとシー、ディズニーホテルとショップ「ボン・ヴォヤージュ」で使えます。 - バーコードを使ったスマホ決済サービス「PayPay」、ソフトバンクとヤフーが開始