【尻尾が動いた!】初心者が約2年かけてデアゴスティーニの週刊『ゴジラをつくる』に挑戦! 第11回:36号〜38号まで組み立ててみた(1/11 ページ)
第11回では36〜38号までを組み立ててみた(2020年10月19日アップデート)!
2019年8月27日に創刊したデアゴスティーニの週刊『ゴジラをつくる』を約2年かけて完成させる企画に挑戦。ラジコンやガレージキットを作ったことがない初心者でも“歩く! 光る! 吠える!”ゴジラを作ることはできるのか? この記事では定期的に製作の様子をアップデートする形でご紹介します。
第11回:36〜38号
第1回では頭部や左足首など外皮パーツを中心に、第2回ではメインフレームを、第3回の10号〜11号では右腕右肩と左足首の外皮パーツを、第4回の12号〜14号では内部の構造を、第5回となる15号〜18号ではギヤボックスにモーターといった電子系のパーツを中心に、第6回では、腕部と尾部のフレームパーツを、第7回、第8回、第9回、第10回では尻尾周辺のパーツを組み上げてきましたが、第11回では、首に関する内部機構を進めていきます。
36号で届いたのは、首旋回ギヤボックス、モーター、ピニオンギヤや、ネジなどです。
まずは前号までに組み立てた首旋回ギヤボックスを用意し、グリスをつけたモーターを組み込んでいきます。次に今号で届いたギヤボックスを組み合わせてねじ止めです。1回ではうまくハマらないので何回か試して良い位置を見つけました。
次に首旋回クランクを固定して首旋回軸カラーをはめます。そしてテスト用電池ボックスを用意し、首旋回クランクが回転するかを試せば完成です。
37号で届いたのは、頭部ギヤボックス、首旋回クランクロッド、首部コードストッパー、ワッシャー、ネジなどです。今号では頭部ギヤボックスと首旋回ギヤボックスを組み合わせていくのですが、きちんとかみ合うと、首旋回クランクと連動して頭部ギヤボックスが左右に動くようになりました。これがゴジラの首の動きになるようです。
38号で届いたのは、頭部ギヤボックス、あごのスイッチ、クランクギヤ、上あご可動ロッド、頭部コードストッパー、タッピングネジ、皿ネジなどです。
シリーズ初となるスイッチ系のパーツが届きました。頭部ギヤボックスにスイッチをハメて、クランク、可動ロッドに合わせていきます。
最後にケーブルが動かないように固定して完成です。
尻尾系の作業が続いていましたが、ここにきて首や頭部といったパーツが急速に進みました。また38号には「次号発売日変更のお知らせ」が同封されており、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響で、次号の発売日が変更になるとのお知らせが同封されていました。ステイホーム期間中は、ずっとお家でゴジラを作って楽しく過ごせていたので、物流関係の方々にあらためて感謝の気持ちをもって完成を目指したいなと思います。それでは次回もお楽しみに!
(Kikka)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.