ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
連載

青春18きっぷ、悲しい失敗の記録 肉と鉄道と身延山ロープウェイ「身延線・御殿場線」編月刊乗り鉄話題(2019年10月版)(4/4 ページ)

今回は「身延山ロープウェイ」に乗るために身延線・御殿場線を巡るも、失敗に終わった悲しい青春18きっぷ2019夏の記録です……。今後、皆さんが失敗しないための参考になれば。【写真55枚】

advertisement
前のページへ |       

(おまけ)青春18きっぷ 2019夏の旅 5+α回目「身延山ロープウェイ」おまけ写真ギャラリー

 目の前まで行ったのに営業時間過ぎで乗れなかった身延山ロープウェイ。悔しかったので、天気の良い日に出直しました。

 東京駅〜身延駅は、青春18きっぷを使うと(1日分の)2410円(2019年冬期間)ですが、出直した東海道本線経由の往復運賃は6820円でした。なお、前述した本編と同じ「一筆書きコース」にすると6800円です。運賃はほぼ同じですが、一筆書きコースで途中下車しながらの方が楽しいです。

 と、ここまで書いておいて大事なことに気が付きました。10月12日から10月27日までは「秋の乗り放題パス」が使えるじゃありませんか。連続する3日間有効の乗り放題パスで、料金は大人7850円。1日あたり約2616円です。秋の乗り放題パスは子人用もあります。こちらは3日間有効で3920円。1日あたり1306円です。

 しまったぁぁ。再チャレンジするにしてももう少し待ってこれを使えばよかった。皆さんはどうかおトクに楽しく鉄旅してくださいね。

青春18きっぷ 使い方 オススメスポット
身延山ロープウェイのせいしん駐車場。この奥にロープウェイ駅がある。身延山バス停から徒歩約15分。かなりきつい坂道を上るが、土日は身延山バス停からここまで乗り合いタクシーがある。大人片道200円
青春18きっぷ 使い方 オススメスポット
せいしん駐車場の奥に斜行エレベーターがある。コレを使えば階段なしでラク
青春18きっぷ 使い方 オススメスポット
30人乗り、2機の「斜行エレベーター」が稼働中。使い方は普通のエレベーターと同じ。呼び出しボタンを押すとやってきて、室内で行先ボタンを押せば上っていく
青春18きっぷ 使い方 オススメスポット
斜行エレベーターは自由に利用できる。維持のために浄財に協力しましょう
青春18きっぷ 使い方 オススメスポット
急角度でぐんぐん上がっていく。ちなみにこの斜行エレベーターは福岡県飯塚市の「嘉穂製作所」が制作するスロープカーです
青春18きっぷ 使い方 オススメスポット
線路の角度にかかわらず車体の床を水平に保つ仕組み。未来感たっぷりの楽しい乗りもの
青春18きっぷ 使い方 オススメスポット
斜行エレベーター上階乗り場からの眺め。こんなに上ってきた
青春18きっぷ 使い方 オススメスポット
斜行エレベーター上階乗り場は身延山久遠寺本堂の真横にある
青春18きっぷ 使い方 オススメスポット
写真の奥の建物がロープウェイ乗り場。本堂から平たんな道で結ばれている。木陰で涼しい
青春18きっぷ 使い方 オススメスポット
ゴンドラはレトロモダンなデザイン。観光列車のデザインなどを多く手掛けた水戸岡鋭治氏が、ゴンドラ、駅、東展望広場、展望食堂などをトータルプロデュースしたシロモノ
青春18きっぷ 使い方 オススメスポット
ゴンドラ客室も木目を多用する「水戸岡デザイン」である
青春18きっぷ 使い方 オススメスポット
ロープへウェイは全長1665メートル、高低差763メートルは関東一とのこと。この写真の緑の風景は、秋には全て紅葉します。紅葉の季節にもぜひどうぞ!
青春18きっぷ 使い方 オススメスポット
ゴンドラがすれ違う場所が中間地点
青春18きっぷ 使い方 オススメスポット
運行速度は秒速5メートル。時速約18キロ。所要時間は約7分です
青春18きっぷ 使い方 オススメスポット
久遠寺本堂、五重塔、宿坊などが見える
青春18きっぷ 使い方 オススメスポット
東側展望広場で名物の「みのぶだんご」をいただく。くるみミソだれが香ばしい。串の手元をパチンと切り落として「串切り」=「苦死きり」という縁起物
青春18きっぷ 使い方 オススメスポット
北側展望台まで散歩してみた。糸魚川静岡構造線の風景。向かい側の山の中で「リニア中央新幹線」のトンネルが工事中
青春18きっぷ 使い方 オススメスポット
身延山は日蓮宗の総本山、せいしん駐車場から参道を下り、右へ曲がると日蓮聖人の墓所がある。展望台のにぎやかさとは一線を画した静かなところ

杉山淳一(すぎやま・じゅんいち)

乗り鉄。書き鉄。1967年東京都生まれ。年齢=鉄道趣味歴。信州大学経済学部卒。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。出版社アスキーにてPC雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年よりフリーライター。IT・ゲーム系ライターを経て、現在は鉄道分野で活動。鉄旅オブザイヤー選考委員。ITmedia ビジネスオンラインで「週刊鉄道経済」連載。著書に『(ゲームソフト)A列車で行こうシリーズ公式ガイドブック(KADOKAWA)』『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。(幻冬舎)』『列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法(河出書房新社)』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」。



前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る