ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
インタビュー

「学校はタダ」だと思う保護者、その裏側で自腹を切る先生 現役中学教員に聞く「労働時間だけではない教育現場のブラックさ」(1/3 ページ)

「『自腹切りたくないです』『報われない努力はしたくないです』と言うようになったら、教育現場は終わると思う」。

PC用表示 関連情報
advertisement

 ブラックな労働環境、厳し過ぎる部活動、なくならないいじめ………。子どもの成長を支える学校を巡って、ニュースではさまざまな問題が取り上げられています。実際に働いている教員は、どのような思いを抱いているのでしょうか。

 本記事は、公立校の中学教員に「一般教員として感じている“学校の問題点”」を語ってもらう連載企画。今回は「学校行事などのために、教員が自腹を切っている実態」について、Aさん、Bさん(仮名)にインタビューしました。

合唱コンクールはあるのに、練習に使えるキーボードがない



A:ブラック企業の話題でよく上がるのが、労働時間。でも、もう1つ「お金」という要素もあるよね。

―― 残業代が出ないとか、自爆営業をさせられるとか……

 教員の世界では「自腹を切って、仕事で必要なものを購入する」というのが非常に多い。例えば、合唱コンクールのためにキーボードを買ったり、CDデッキを買ったり。

―― 学校にあるんじゃないの?

A:あっても壊れてたりするから、私物を貸すという形で補うわけ。

 それから、音楽について専門的に勉強してない教員がほとんどだから、機材どころか指導のノウハウもなかったりね。だから、本を買ってきて個人的に勉強するんだけど、その購入代金も自腹。

 教員の給与は同年代と比べると少し高いと思うのだけど、残業時間は過労死ラインを突破するくらい長いし、自分のお金を仕事のために使う機会がすごく多い。

 教員の世界ではこうやって自腹を切ることを“持ち出し”というのだけど、合唱コンクールに限らず、体育祭、部活なんかも持ち出しでやるのが当たり前になってる。

―― そういうときに使えるお金は用意されてないの?

A:一応、「学級費」というのはあるんだけど、良くて年間5000円とか。1カ月あたりに置き換えたら数百円だから、ティッシュとかビニール袋とか……あとはメラミンスポンジ? そういうのを買ったら終わり。これだって使いきったら、後は持ち出し。

―― 経費で落とすこともできない?

B:「経費という考え方自体がない」と思ってもらっていいと思う。

A:出るのは、出張の交通費くらいかなあ……。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る