開いたノートの中心部が膨らまず、真っ平らに開ける「おじいちゃんのノート」(関連記事)の新作がクラウドファンディングサイトMakuakeにて登場。第2弾の今回は、水平で使いやすいだけでなく、特殊紙による「脳を活性化」がテーマのノートです。
「おじいちゃんのノート」として知られる「水平開きノート」は、中村印刷所が2014年に開発したもの。手で押さえずとも真っ平らに開いて書け、コピーしても中心に影ができないのが特徴です。2016年、社長のお孫さんがTwitterで宣伝することで一気に注目を集め大きく話題に。2019年8月に開始したMakuakeでのクラウドファンディング第1弾も、目標金額の2倍以上(267万9000円)を集める人気となりました。
新作の水平開きノートは、脳の活性化を目指した「脳スッキリNOTE」。集中力向上に役立つといわれている青い凹凸のある特殊紙「OKシナプス」を使用しており、水平開きとの相乗効果でよりよい勉強環境を生むべく開発されました。ノートの仕様は、5ミリ方眼30枚、A4判・60ページです。
そしてもう1つ、ノートは全て手作業で製造されるというのも大きな特徴。製本から仕上げの検品に至るまで、一冊一冊真心をこめて行われます。支援は「脳スッキリNOTE×2冊、水平開きB5ノート×1冊」がリターンでもらえる3000円から可能で、他にも水平開きの手帳などが用意されています。また2万円コースでは、中村印刷所の工場見学に加えてノート開発話が聞けます。
なお、世界各国の特許取得を目指していた第1弾の企画ですが、結果的に手元に残った金額は約70万円で、アメリカ・中国・韓国の弁理士らに支払う翻訳代となったことが報告されています。そのため今回も、国際特許取得を目指す挑戦の続きとなっており、挑み続ける“おじいちゃん”こと社長の中村輝雄さんを応援したい人もチェックしてみるといいでしょう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 水平に開く「おじいちゃんのノート」、世界進出に挑戦 海外特許取得のためクラウドファンディング開始
孫のツイートがきっかけでブレイクしたノートが、とうとう世界へ。 - ネットで話題の“水平に開ける”「おじいちゃんのノート」、ショウワノートとのコラボで本格的な量産へ
下町生まれの隠れた良品がTwitterで広まり、ついにはメジャーへ。 - 使い続けると富士山が現れる「富士山消しゴム」定番化 海外へのお土産や新年のプレゼントにも
人気の「青富士」が定番商品に。 - 歯磨き粉やコンデンスミルクのチューブがポーチに 文房具も入れられる「チューブポーチ」がカプセルトイと思えない実用性
ペンがすっぽり入る大きさ。 - 司書みさきの同人誌レビューノート:マンガ全体に漂う不穏な空気 デジタル化を前に絶望する“ペン先”たちをコミカルに描いた同人誌『デジタルが憎い』
どちらが良い、という訳ではないのです。