ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

森永卓郎が解説 広がる「年末年始休業」、いずれ元通りの可能性も

「人手不足という理由もあるんですが……」

PC用表示 関連情報
advertisement
ニッポン放送

経済アナリスト・森永卓郎が、12月4日のニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」に生出演、外食産業や小売り業界の年末年始の休業について解説した。

フォト

外食産業や小売業界で、年末年始の休業を拡大する動きが広がっている。すかいらーくホールディングスは、「ガスト」や「ジョナサン」などグループのおよそ8割にあたる2700店舗で、大晦日の夜6時から元日のお昼まで休業。大手ラーメンチェーンの「幸楽苑」は、一部の店舗をのぞき元日は休業するという。

この動きについて森永は以下のように解説した。

「3〜40年くらい前の日本の年末は、商店街の福引大会をやってからパタッとお店を閉めていました。

そう考えると昔のスタイルに戻りつつあるということですよね。そもそも、元旦営業がはじまったのは、1996年にイトーヨーカドーとダイエーが元日営業に踏み切ったことから。そのあたりから日本はデフレになったので、ほかの小売りや外食産業が必死になって元日営業をはじめたというわけなんです」

フォト

そんな流れから、時代は再び元日休業へ。一体、どんな理由があるのか。

「人手不足という理由もあるんですが、もうひとつは元日営業しなくても経営が成り立つくらい企業がしっかりしてきたということなんです。ですが、実は10月の物価指数が実質マイナスになってしまったんです。こうなるとまたデフレになって、再び元日営業の流れになってしまうかもしれません」

垣花正 あなたとハッピー!

FM93AM1242 ニッポン放送 月-木 8:00-11:30


radikoのタイムフリーを聴く

Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る