人がいねぇ、店もねぇ、クルマもそれほど走ってねぇ あえて「終電で終点へ」行くというユニークな旅人がTwitterで話題に(2/2 ページ)
深夜徘徊はワクワクしますもんね。あえてやってみるのも面白いです。
駅から1分で絶望――ヤバさトップは南栗橋駅
中尾さんの一番の思い出の駅は南栗橋駅。駅から徒歩1分で畑という光景を目にして、「都心から直通している電車でも終点はこうなっているのか」と衝撃を受けたそうです。
中尾さんは「車も全然通ってないし(一応タクシーはたまに来ます)、家もあんまりなくて、空き地だらけで。グーグルマップを見たらセブン-イレブンとラウンドワンがあったのでそこに行くしかないと思って向かったんですが、ものすごく暗い道やトンネルを2キロぐらい歩かなきゃいけなくて、本当に大変でした」と、当時のことを振り返りつつ、「もう一度行けばおそらく何ということはないんでしょうが、情報のない状態で行くと恐怖しかなかったです」と、南栗橋駅を訪れたときのことを語ってくれました。
実際にその日のTwitterの投稿を確認してみると、絶望感を感じられます。寝過ごしてたどり着いてしまったら確かに大変そうですね……。
- 何もない
- 人がいないし店もない。コンビニは一軒
- 車もそれほど走ってない。タクシーも少ない
- 家は少ないが、田んぼは広い。空き地も結構ある
- 病院はあるが、あんまり意味がない
- 虫がうるせぇ
- ラウンドワンしか休める場所はないが、歩こうとすると結構な距離。遠くからも見えるのに
- ラウンドワンへはでかい国道があるのだが、歩行者は通れない。隣の暗い上に草だらけの地元民用道路を使うしかない。ここがめちゃめちゃ怖い
- 野生動物はいなくてよかった。これで野犬でも出てたらやばすぎる
- 暗すぎて本当に心細かった。街の明かりがこんなにもあったかいなんて知らなかった
- 昼間でも何もない場所は、夜は闇に包まれる
- 南栗橋の人すみません
なお、2020年1月現在の最新のヤバさポイントランクを見ると、10点に南栗橋駅が、9点に印旛日本医大駅がランクイン。8点には浦和美園駅、森林公園駅、国府津駅が、7点に大月駅、6点には新木場駅と続きました。
今後の目標は全路線制覇
今後乗ってみたい終電を聞いてみたところ、京急久里浜線の三崎口駅(神奈川県)を挙げ、JRでは青梅線の奥多摩駅(東京都)、常磐線の勝田駅(茨城県)など、まだまだ訪れてみたい駅は多い様子。
中尾さん:とりあえずは京急久里浜線の三崎口駅です。JRだと青梅線の奥多摩駅、常磐線の勝田駅、東北本線の黒磯駅、厳密にいうと終点ではないのですが籠原駅、小金井駅あたりも行ってみたいです。
中尾さん:企画的にはよくないのかもしれませんが熱海にも行きたいと思っています。あとは千代田線直通の常磐線の我孫子駅、私鉄なら京王線の高尾山口駅ですかね。Twitterで教えてもらったところだと西武遊園地駅もいい場所らしいので、いつか行ってみます。
また、「ゆくゆくは新幹線でもやってみたいですね」と、新幹線でのチャレンジも考えているとのこと。最終的には日本の全路線制覇を目指していると教えてくれました。
終電で終点へ行く醍醐味とは
中尾さんは終電で終点まで行く醍醐味として、深夜に全く知らない町を動き回るドキドキ感や高揚感を挙げます。「終電で終点へ行くだけで、それだけで少し冒険をしているような気持ちになれる」、確かに深夜徘徊はワクワクしますもんね。
中尾さんの旅の記録は本人がまとめているTogetterページで確認できます。実際に寝静まった深夜の街を歩き回ると、昼間とはまた違った様子を確認できるのではないでしょうか。実行する場合は安全に気をつけて徘徊しましょう。
(大泉勝彦)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「特別終電時刻(予定)」公開 東京五輪期間中の「終電延長/臨時増車」、札幌や仙台などの東京圏以外でも実施
東京2020組織委員会が「大会期間中の各社特別終電時刻(予定)」を公開しました。【まとめ表あり】 - たった140円のきっぷで1000キロ以上も乗れる!? 鉄オタだけが知る年に1度だけ実現する「幻の最長ルート」とは
JR線の一部エリアでは、ルールに従えばどんなに遠回りをしても最安の運賃で乗車できるという特例があります。最長のルートは1000キロを超え、実行できる日は年に1度だけ。 - 終電で寝過ごした人を街まで送り届けてくれる高尾駅発「寝過ごし救済バス」がいいサービスだと話題に
忘年会シーズンの酔っぱらいたちのニーズに応えてる! - 喋り続けて全く終わらない上に「なぞなぞ」まで出してくる…… 「静鉄の車内放送」がカオスで面白すぎると話題に
次の駅までほぼ喋りっぱなしな上、オチがスゴいよ…… - 「2019年10月で休止」「今後どうなる?」 名物・上野動物園モノレール、実際に乗って考えてみた
家族でぜひ! 夏休み「上野動物園モノレールに乗ろうぜ!ガイド」。乗り鉄なら乗らなくちゃいけないヤツ、です。