“うつを背負いながらの医師選び”の難しさ エッセイマンガ『うつを甘くみてました』作者インタビュー(1/2 ページ)
情報がなく手探り状態のなか、家族と戦った双極性障害の闘病生活
うつ状態と躁状態を繰り返す「双極性障害」。エッセイマンガ『うつを甘くみてました』『家族もうつを甘くみてました』(ぶんか社)は、10年超にわたる心の闘病体験を当事者/家族の2つの視点で描いたシリーズ作品。作者・ブリ猫。さんにうつと向き合うことの大変さ、周囲がサポートすることの難しさをインタビューしました。『うつ甘』『家族もうつ甘』本編も合わせて掲載します。
マンガ『うつを甘くみてました』『家族もうつを甘くみてました』とは
「当時 私は美容の世界で華やかにピカピカした日々を 過ごしていました」「ところがある日…それは突然やってきました」(『うつを甘くみてました』冒頭より)
ブリ猫。さんは夫の浮気発覚後、心療内科でうつ病と診断(その後、双極性障害II型に変わる)。2017年から、その壮絶な闘病の日々をPixiv上にマンガとして投稿するようになり、2018年、それを書籍化した『うつを甘くみてました』が刊行。
続編となる『家族もうつを甘くみてました』(2020年刊行)は両親へのインタビューを行い、1作目『うつ甘』の出来事を“見守ってきた側の視点”で振り返った作品。双極性障害という1つの体験を2つのマンガ、2つの角度で捉え、「当事者/その周囲の人が感じる、心の病気に向き合う難しさ」を描いています。
作者:ブリ猫。(Twitter:@bnyan42)
東京都出身。元・美容関係店舗経営者。34歳の時に、夫の浮気がきっかけでうつ病を発症。その後、『双極性障害II型』と診断される。現在も闘病中。二児の母であり、3匹の猫飼いでもある。
『うつ甘』 #家族がうつ病に関心をグイグイ寄せてくれてはいる
『うつを甘くみてました』
その他の収録エピソードは、ぶんか社のスマホ向けマンガ配信サイト「よもんが」に掲載。また、同社Webサイトの商品ページからも試し読み、購入できます
患者の話をあまり聞かずに「じゃあ、薬を増やしましょうね」
―― 最初に行った、年配の医師がいる心療内科は、どんな風に選んだのですか?
ブリ猫。さん(以下、ブリ猫。):「とにかく検索。パッと予約が取れて、すぐに診てくれるところに行こう」という感じでしたね。
でも、振り返ってみると、当時の私はどこでもいいと思っていたわけではなくて。まだ自分の中に偏見があったんだと思うんですが、「病院で知っている人と顔を合わせたくない」という気持ちがあって、知り合いと会わなそうな小さな病院を選びました。
―― 『うつ甘』『家族もうつ甘』の両作に、ブリ猫。さんの父親がその病院に同行するエピソードがありますね
ブリ猫。:父は「俺が家族を守るんだ!」という感覚が強く、誰かに頼るのがイヤなタイプの人で、「大丈夫な医者かどうか、俺が見極ねば」と言っていました。
医師が、私の話をあまり聞かずに「じゃあ、薬を増やしましょうね」と言うのを見て、父親は「納得いかん、説明してください!」「この病気は、この薬は何なんですか!」と話しつづけていましたね。次の予約が入っていなかったこともあって、小1時間くらい。
私はそのやりとりをずーっと聞いていて、「この先生はこういう説明を面倒くさがる人なんだな」と不信感を覚えました。あれは、良い意味で状況が動くきっかけになったと思います。
うつを背負いながらの医師選び
―― この後、ブリ猫。さんは病院を変えていますが、どのように情報収集したのですか? うつで文章が頭に入らなくなってしまう人もいるそうですが……
ブリ猫。:読んでも分かりませんでしたね。目で文字を追っても頭に入ってきませんでした。結局、頭をクリアにするには薬を飲むのをやめる必要があったんですが、そうすると強過ぎる薬を飲んでいたので、断薬の症状が出ちゃう、という。
―― では、どうやって病院探しを?
ブリ猫。:私の場合は、なるべく元気なタイミングで精神医学の権威といわれる人などのセミナーに行って、「なるほどなあ、じゃあ、この先生のところに行ってみようかなあ」という形でした。
セミナーでは「医師の中にも、双極性障害とうつ病との違いがよく分かっていない人がいる」「双極性障害には『I型』『II型』があるが、それぞれの型に合わせて治療できている人は少ない」といった話を聞きましたね。
また、私が最初に行った心療内科が「はい、うつね。じゃあ、この薬」という感じだったのですが、このようなケースは珍しくないそうです。それが一概に間違いというわけではないんですが、もしも改善が見られなかったときに適切な判断ができなかったら具合が悪くなっていくだけなんですよね。
―― 一般人には見えにくいところですが、医師の質にも差があるんですね
ブリ猫。:今だったら「すぐに予約が取れなくても2カ月待ちくらいで済むんだったら、良い先生のところに行ったほうが良い」と思います。ただ最初は、そういうことまでは分かりませんでしたね。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.