【令和のドリキャスプレイヤー】プレイ歴数年の20代が語る「レトロゲーという認識はない」「自分にとっては最新ハード」:【令和】ドリキャスを遊んでいる人インタビュー(1/2 ページ)
ドリキャスと同世代の人たちに、同ハードの魅力を聞いてみました。
2001年、ゲーム機戦争(各社の販売競争)に破れたセガはドリームキャストの製造を中止。約20年にわたるセガハードの歴史は幕を閉じた―― 長年のゲームファンの方ならば、こんな文章を目にしたことがあるのでは? 確かに今、ゲーム“会社の歴史”を書こうとするとこうなってしまうのかもしれませんが、ゲーム“ファンの歴史”はどうやら違うようです。
本記事は“ドリームキャストを現在でも遊んでいる人”にその魅力などを伺うインタビュー企画。今回は、同ハードを「レトロゲーという認識はあまりないです」「自分にとっては最新ハード」と語る20代の方にインタビューしました。
連載企画:【令和】ドリキャスを遊んでいる人インタビュー
「10年早いんだよ!」は“時代を先取りし過ぎるゲームメーカー”こと、セガの代名詞。その象徴ともいえるのが、ネットワーク接続機能などを1990年代末に導入したドリームキャスト。「時代が変わり、その先進性がむしろ当たり前のものになった今、同ハードの魅力は?」と、Twitterで「今でも遊んでる人」の募集をかけてみたところ、集まり過ぎちゃったので全5本の連載企画になりました。
「レトロゲーという認識はあまりないです」 まごやまさん(@mago_oowarawa)
―― ドリームキャストはいつからプレイしていますか?
ドリームキャストの名前を知ったのは、中学生だった5〜6年前のときに、新聞で「懐かしのドリキャス」みたいな特集を見て。そのときは特に興味もなかったのですが、Pixivでたまたま「ジェットセットラジオ」のファンアートを見掛けてハマり、3年前に購入しました。
ギラギラした明るい色使い、イカした音楽と昭和のような近未来のような不思議な街並み、ストリート系でイケイケだけどどこかユーモラスなキャラデザ、その全てにドハマりしてしまいました。
ゲームとしては「インラインスケートで街に落書きしていく」というもので、警察から逃げまわる小悪党感がたまりません。今でも続編を待ち望んでるファンがたくさんいるんですが、企画が流れてしまったそうで……。この場を借りて言わせてください。セガさん! JSRの新作ずっと待ってまーす!
―― 発売から20年以上たった今、ドリームキャストの魅力は?
もちろん、最新のゲームもすごく面白い。面白いんですが、何というか“完成され過ぎちゃってる”んです。ゲーム開発にかかる労力とお金が昔と全然違うせいか、確実に売れそうなゲームばかりというか。全体的な質は上がっているものの、印象に残るタイトルは減ってしまったように感じますね。
一方、2000年代、ドリキャスのころは3Dのゲームもまだまだ発展途中で、ゲームメーカーさんはいろいろなことに挑戦、試行錯誤していたように感じます。ヘンなゲームや「今ならこんな企画、絶対通らんだろうなー」ってタイトルがいっぱいあって。そこがすごく面白い。
例えば、「スペースチャンネル5」というゲームも好きなんですが、同作は「地球に襲来し『踊らせビーム』で人々を踊らせる宇宙人に、テレビレポーターが踊りで対抗する」という設定。でも、「おバカなゲームなのかな?」とプレイしてみると、デザインや音楽がカッコいいですし、だんだんアツい展開になってきて、胸熱なラストが泣けるという……いやあもう、大名作ですよ。
特にドリキャス時代のセガ・エンタープライゼスは個性派ゲームが多いです。「スペチャン」「JSR」「ルーマニア#203」「クレイジータクシー」……。それが新作ゲームあまたある現在でも、ドリキャスで遊ぶ理由です。
―― ドリキャスでは、最新ハードで遊べないようなゲームが遊べる、と
そうですね。だから、レトロゲーという認識はあまりないです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.