ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

直江津駅「とりめし」(1000円)〜地域の宝! えちごトキめき鉄道・二本木駅のスイッチバック

PC用表示 関連情報
advertisement
ニッポン放送

【ライター望月の駅弁膝栗毛】(初出:2020年3月7日)

駅弁
えちごトキめき鉄道ET127系電車・普通列車、妙高はねうまライン・二本木〜新井間
駅弁 駅弁 駅弁 駅弁 駅弁 駅弁 駅弁 駅弁 駅弁

新潟県最初の鉄道・旧信越本線の直江津〜関山間。

現在は、「えちごトキめき鉄道」の妙高はねうまラインとなっています。

通常はJR東日本から譲渡されたE127系改めET127系電車が、2両編成・ワンマン運転で、妙高高原〜直江津間を往復しています。

妙高高原では、「しなの鉄道」北しなの線の列車と接続しています。

駅弁
二本木駅
駅弁
二本木駅・喫茶「なかごうさとまるーむ」のコーヒー

妙高はねうまライン最大の見どころといえば、何といっても「二本木駅」。

二本木駅には、明治43(1910)年築という、昔ながらの木造駅舎が残されている他、全国でも希少な「スイッチバック」のある駅として、鉄道好きならまず知らない方はいない駅です。

現在、駅舎は喫茶「なかごうさとまるーむ」となっており、週末には「えちごトキめきリゾート雪月花」もやってきて、地元の特産品などが販売されています。

駅弁
二本木駅

「スイッチバック」は、勾配のきつい坂を登り降りするため、ジグザグに敷かれた線路。

特に蒸気機関車がけん引する汽車の時代は、急勾配の途中に駅を設けることができず、平坦な場所に駅とホームが設けられました。

左手からやって来た直江津からの妙高高原行の列車は、一旦、二本木駅を通り過ぎた後、進行左手にある雪囲い(大正11(1922)年築)に覆われた側線に入ります。

駅弁
二本木駅

そして、列車はバックで二本木駅へと入線してきます。

奥には妙高高原からの下り列車も、二本木駅へ向け、山を下ってくるのが見えますね。

昭和40年代の電化後は、スイッチバックの必要性はなくなりましたが、二本木駅から「日本曹達株式会社」への専用線が設けられていたため、スイッチバックが残されました。

いまや駅舎などが国の登録有形文化財となり、「地域の宝」として大事に使われています。

駅弁
とりめし

歴史が感じられる妙高はねうまラインの旅には、直江津駅・上越妙高駅弁を手掛けている「ホテルハイマート」のなかでも、「とりめし」(1000円)がお薦めかもしれません。

以前は冬季限定販売の駅弁でしたが、現在は通年販売となりました。

また、数年前からレトロな昔の掛け紙が復刻されており、結ばれた黄色い紐をほどきながら、懐かしい気分で駅弁を味わうことができるようになっています。

駅弁
とりめし

【おしながき】

  • 白飯(矢代産コシヒカリ)
  • 鶏肉、鶏そぼろ
  • ガリ
  • 野沢菜わさび漬け
  • 香の物
駅弁
とりめし

矢代米(矢代産コシヒカリ)の白いご飯の上に鶏そぼろが敷かれ、その上に5枚の鶏肉が載ったシンプルな「とりめし」は、少なくとも30年以上のロングセラーなんだそう。

魚介系駅弁のバリエーションが豊富な直江津・上越妙高の駅弁にあって、希少な肉駅弁。

比較的あっさりとした味付けで、ライトな感覚でいただくことができるのも嬉しいものです。

明治以来の鉄路に揺られながら、のんびりとした気分で味わいたい駅弁です。

駅弁
えちごトキめき鉄道ET122形気動車・団体臨時列車「えちごトキめきリゾート雪月花」、妙高はねうまライン・新井〜二本木間

例年の冬なら、1m以上の積雪も珍しくない新潟・上越地方ですが、今冬はかなり少なめ。

地元の方からは、「太平洋側になったような気分だ」といった喜びの(?)声も聞かれました。

とはいえ、観光的にはやっぱり「雪を求めて」訪れる方が多いもの。

短期的に(日々の暮らし)は楽ですが、長い目で(経済的に)見ると、少雪は大変なのかも。

暑さも寒さも、雨も雪も、人やお金の巡りも、“程々”にあってほしいものです。

連載情報

photo

ライター望月の駅弁膝栗毛

「駅弁」食べ歩き15年の放送作家が「1日1駅弁」ひたすら紹介!

著者:望月崇史

昭和50(1975)年、静岡県生まれ。早稲田大学在学中から、放送作家に。ラジオ番組をきっかけに始めた全国の駅弁食べ歩きは15年以上、およそ5000個!放送の合間に、ひたすら鉄道に乗り、駅弁を食して温泉に入る生活を送る。ニッポン放送「ライター望月の駅弁膝栗毛」における1日1駅弁のウェブサイト連載をはじめ、「鉄道のある旅」をテーマとした記事の連載を行っている。日本旅のペンクラブ理事。

駅弁ブログ・ライター望月の駅弁いい気分 https://ameblo.jp/ekiben-e-kibun/

Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る