advertisement
ヤフーが、Yahoo!ニュースの違反コメント投稿者に対する投稿停止措置を強化すると発表しました。
Yahoo!ニュースでは2018年6月から、法令に違反するものや、誰かを著しく傷つけたり攻撃したりするようなコメント、報じられているニュースとの関連性が薄いコメントなど、不適切なコメントを複数にわたって投稿したアカウントは、それ以降の投稿ができなくなる措置をとってきました。しかし、投稿停止になったユーザーが、新たにYahoo! JAPAN IDを取得し、不適切なコメントを繰り返す行為が確認されています。
Yahoo! JAPAN IDの新規取得には、携帯電話番号の登録が必須になっていることを活用。過去に投稿停止措置を受けた携帯電話番号の所有者が、Yahoo! JAPAN IDを再取得した場合でも、コメントの投稿が制限されます。
なお、今回の措置はコメントの投稿のみを制限の対象としています。コメントの閲覧や、「そう思う」「そう思わない」ボタンの投票については引き続き利用が可能です。また、「Yahoo!ニュース コメント」以外のサービスも利用できます。
「Yahoo!ニュース コメント」は、ユーザーがニュースを通してさまざまな意見に触れ、新たな視点を得るきっかけを作ることを目的として2007年に提供開始したサービス。同社は、専門チームによる人的なパトロールやAIの利用で、不適切な投稿を1日平均約2万件削除するなどへの対策を行っています。
(高橋ホイコ)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「Yahoo!きっず」に子ども向け画像検索機能が追加 小学生に大人気「鬼滅の刃」で検索してみると?
小学校での調べ学習を想定。 - ヤフー、体型など「コンプレックスを露骨に表現した広告」を禁止
「体毛が濃くて異性にもてなかった人が除毛製品でもてるように」「ダイエット関連商品を使ってやせたら、人に避けられなくなった」といった内容の広告を禁止するとのこと。 - ヤフー、個人への誹謗中傷対策を強化 検討会を設置し結果公表へ
- Yahoo!ニュースコメント機能、禁止事項への対応強化の動き 複数アカウントからの投稿は推奨しないと説明
「複数のアカウントを取得し、多くの意見として印象を扇動する行為」を禁止しているため。 - 「女性を馬鹿にしている」と炎上 ヤフー、機械学習に関する講演で「不快な思いをさせてしまった」と謝罪
4月21日に開催されたエンジニア向けイベントでの発言について謝罪しました。