ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

身長“りんご5個分”のハローキティが家に来ると「意外と大きい」 Google検索のAR機能にかわいく動くサンリオキャラクターたちが登場(1/2 ページ)

しゃべったり動いたりとかわいさ満載です。

PC用表示 関連情報
advertisement

 Google検索のAR機能でサンリオキャラクターの名前を検索すると、各キャラクターのかわいい写真が撮れるとTwitterで話題になっています。


サンリオ×GoogleのAR表示メインイメージ GoogleのAR機能にサンリオのキャラクターが登場です

 登場するのは、ハローキティ、ポムポムプリン、リトルツインスターズ(キキ&ララ)、こぎみゅんの4キャラクター。サンリオは、「コロナ禍でキャラクターたちと会えていないファンの方に、キャラクターとの思い出を作って欲しい」という思いから、AR機能への参加を決めたと言います。


サンリオ×GoogleのAR表示ハローキティイメージ サンリオの代名詞ハローキティは安定のかわいさ


サンリオ×GoogleのAR表示ポムポムプリンイメージ 誕生から25周年を迎えたポムポムプリンは王冠をかぶっています


サンリオ×GoogleのAR表示リトルツインスターズ(キキ&ララ)イメージ リトルツインスターズ(キキ&ララ)はARでも2人一緒


サンリオ×GoogleのAR表示こぎみゅんイメージ こぎみゅんはAR表示でもフワフワ感がしっかり表現されています

 撮影する方法はChromeやSafariなどのスマホ用Webブラウザから、対象キャラクター(記事末に一覧を掲載)の名前をGoogleで検索するだけ。検索結果画面にある「3D表示」ボタンを押してAR機能を起動すればキャラクターが出てきます。かわいいキャラクターたちにいつでも会えるようになったのはうれしいですね。

サンリオ×GoogleのAR表示撮影イメージ1サンリオ×GoogleのAR表示撮影イメージ2 3D表示だけだと白背景の中に出てきてくれます。現実世界に登場してもらったところ、ニコニコしながら手を振ってくれました
サンリオ×GoogleのAR表示撮影イメージ3サンリオ×GoogleのAR表示撮影イメージ4 手のひらの上やデスクの隙間など、光の入り方によってより可愛い写真を撮影できそうです

 AR機能を使うと、ハローキティはボイスメッセージ(日本語・英語)、ポムポムプリンとこぎみゅんはボイスメッセージ(日本語のみ)、リトルツインスターズはテーマソングが流れます。イヤフォンやヘッドフォンを付けて聞くとよりかわいい声や音楽を楽しめそうです。


サンリオ×GoogleのAR表示撮影イメージ5 かわいい手振りや声で一生懸命お話ししてくれます

 自宅でこの機能を使えば、まるでキャラクターたちが家に遊びに来たような気分を味わえます。なお、ハローキティの身長が「りんご5個分」なのは有名ですが、ハローキティを部屋で表示してみた人たちからは「意外と大きい」といった声が上がっています。

 また、キャラクターの影を見られたり、ハローキティの足の裏やポムポムプリンのおしりをじっくりと見られたりするのもARならではですね。

サンリオ×GoogleのAR表示撮影イメージ6サンリオ×GoogleのAR表示撮影イメージ7サンリオ×GoogleのAR表示撮影イメージ8 その場にいるようなリアリティがあるのがすごい!

 サンリオのキャラクターたちがGoogleのAR機能に登場するのは2021年12月31日まで。他にも、エヴァンゲリオンやウルトラマン、パックマンなどのキャラクターも表示可能です。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る