ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「ウマ娘」ハルウララを立体アイシングクッキーで再現 表情から指1本に至るまでの作り込みに魂が宿る(1/2 ページ)

ファスナーの歯まで1つ1つ絞り出してる……。

advertisement

 スマホゲーム「ウマ娘」のキャラクター、ハルウララのフィギュアがかわいいっ! ……でもこれ信じがたいことに、クッキーなのです。食べられるけど食べにくい……いろんな意味で。


ハルウララ アイシングとクッキーの質感のおかげか、一般的なフィギュアと違った温かみが

 ポケモンをはじめに、さまざまなキャラクターのお菓子を手作りしているWHIP SUGAR(ホイップシュガー/@YuicihiroG)の新作(関連記事)。生地をハルウララの形に切り出して焼き、着色したアイシング(砂糖衣)を盛って立体感豊かに仕上げています。


ハルウララ 胴体と腕、しっぽなどを別々に切り出して焼成。失敗に備えて予備パーツも用意

ハルウララ 身体は複数の層で構成し、厚みを持たせています。骨格が感じられるよう、さらにアイシングで基礎を盛っているそうです

ハルウララ つま先は厚く盛って立体的に

 工程を見ていて驚かされるのが、緻密な作り込み。顔やポニーテールは型紙に絞ってあとから身体に付けるなど手間をかけていますし、指やファスナーの歯といった細かいパーツも、1つ1つ絞り出しています。恐ろしいまでの集中力。


ハルウララ 型紙にアイシングを盛ってポニーテールを作成。ここまでくるとプラモデルを部品から作っているみたい

ハルウララ 指も1本1本絞っている

ハルウララ 顔はアイシングを筆塗り

ハルウララ 本体の顔部分へ、アイシングを接着剤のように盛り……

ハルウララ 顔パーツをセット

ハルウララ 髪を盛ってさらに別パーツを接着

ハルウララ ファスナー作りは何かの修行のような世界

ハルウララ ほぼ完成。予備パーツは使わずに済んだもよう

ハルウララ スタンドにも草を1本1本絞り出し

ハルウララ ハルウララを立てて完成! 斜めから見ると、立体感や構造がよく分かる

 Twitterでは「すごすぎて食べ物だということを忘れる」「革命的」「クッキーってなんだっけ」と驚く人が多数。「もったいないからレジンで固めて保存してみては」といった声もあるのですが、変色やにじみが出てしまうので、残念ながらそうはできないのだそうです。なんてはかないアートなんだ……。

フルバージョンのメイキング動画

動画提供:WHIP SUGAR(ホイップシュガー/@YuicihiroG

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る