ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

“学校の下駄箱の前に置いてあるすのこ”、あなたの出身地ではどう呼んでいた?【マジで方言じゃないと思ってた言葉】(1/2 ページ)

使いどころがめっちゃピンポイント。

PC用表示 関連情報
advertisement

 ねとらぼ読者から「マジで方言じゃないと思ってた言葉」を聞く投稿企画。今回はちょっとややこしいのですが、先に結論だけ言うと「“学校の下駄箱(げたばこ)などの前に置いてあるすのこ”を表す方言があるらしい。それも1つじゃないらしい」というお話。



滋賀県の方言として寄せられた「みざら」

【例文】靴でみざらに乗ったらダメだよ!

 学校の下駄箱の前に置いてあるすのこで、靴で乗ると怒られるやつ。上の例文のように「みざら」と呼んだら、「みざらって何?」と返されたことがあり、近江弁のようでした。(滋賀県民さん)

 本企画あてにこのような情報が複数寄せられたため、調査を実施。筆者の手元の方言辞典には掲載されていなかったものの、SNS上などでは「滋賀県には『みざら=靴を履き替える場所に設置された板』という方言がある」と紹介する投稿がいくつも確認できました。

 さらに、この言葉がどれくらい使われているのか(例:同県内で他の言い方はあるのかどうか)などを調べようと、ねとらぼのTwitterアカウントを利用してアンケート調査を行ったところ、あらまあ、なんということでしょう。北は北海道、南は沖縄県まで全国各地から268件もの回答が来たのに、滋賀県出身の回答者がゼロという結果に。

 おかげで同県については何にも分かりませんでしたが、代わりにその他の県出身者から「家の中にあるときは『すのこ』。学校のあの場所にあるときは『ザラ板』と呼ぶ」(愛知県)、「下駄箱にあるときは『さないた』、そうでないときは『すのこ』と呼んでました」(三重県)といった回答がありました。

 どうやら「使いどころは狭いのに、言い方は『みざら』『めざら』『ざらいた』『さないた』などバリエーション豊富」という、知らない人にはちょっと分かりにくい言葉のようです。ちなみに、本アンケートに対してもっとも多かった反応は「すのこは、すのこじゃないのか」のような感じ。使う場所によって言い方が変わる、というのは全国的に見ると珍しいのかも。

アンケート調査結果

  • 質問項目「出身地(都道府県)」「あの板(学校の下駄箱前のすのこ)の呼び方」「自由欄」の3つ
  • 全回答:268件
  • 8割超(225件)の回答者が「すのこ」「スノコ」など(つまり、どこに設置されていても呼び方は変わらない)
  • 一方、出身地を「三重県」「愛知県」とする回答者の中には「ざらいた(板)」と答える人も(30件)
  • その他、ちょっと違う「さないた」(三重県)や「むかで板」(佐賀県)、「めざら」(福井県)などの回答も
  • 自由欄では「学校の下駄箱で使うときだけ、この呼び方になる」「お風呂場や押し入れの場合は『すのこ』と呼んでいた」といった情報も

投稿募集:あなたの「マジで方言じゃないと思ってた」言葉、教えてくれませんか?

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る