ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「連休中は朝しか料理しない」 思い切ったチャレンジでゆとりができた漫画に反響 子どものケンカにも広い心で対応(1/2 ページ)

試してみる価値あり。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 4連休に「朝以外料理をしないチャレンジ」をやってみた体験談を描いた漫画が賛同を呼んでいます。作者は子育てに関するイラストやエッセイを手がけるこしいみほ(@541miho)さん。

4連休!! 朝以外料理しないチャレンジ01 料理をしないことで心に余裕ができた

 こしいさんがこのチャレンジに臨んだのは、出かける予定がなかった2020年4連休。「もし旅行をしていたら12食分外食していると考えると、スーパーのお惣菜やテイクアウトと一緒」という発想から、朝以外料理しないチャレンジを敢行することにしました。

4連休!! 朝以外料理しないチャレンジ02

 チャレンジのことをTwitterに投稿すると、賛同する意見がたくさん。「休みで家にいるなら料理して当然」と自分を一番追い込んでいるのは自分だと気づきます。

 昼はお惣菜、おやつにフルーツ、夜はスーパーのお弁当と作り置きしていたおかず。料理をしないでいいと思うだけで、気が楽になったというこしいさん。子どもたちのケンカにも広い心で対応できたのです。

 当時料理が苦手だったというこしいさん。「ちゃんとした料理を作るべき!」という気持ちを手放したことで、お皿を洗ったり、栄養のことを考えたりするだけで「えらい」と自分をほめられるようになったといいます。その後も、朝ごはん以外は作らないチャレンジは、最終日まで楽しく続きました。


テイクアウトや冷凍食品などを活用

 このチャレンジによって、疲れているときでも手作りにこだわってしんどくなっていたことに気づき、ちょっとしたことで自分をほめて自己肯定感を高められたと感じたとこしいさん。そして、何よりも自分の料理を食べたくなったという変化が訪れたのだそうです。

 こしいさんは、その後土井善晴さんの料理本に出会って料理が嫌いではなくなり、また疲れたら無理しないと割り切れるようになったと述べています。夏休みや連休など、食事作りが悩ましいときには、こしいさんのように思い切って「料理を作らない」を試してみるのもよいかもしれませんね!

 こしいさんは、レタスクラブぎゅってWebで家事や育児についてのコミックエッセイを連載しています。LINEスタンプも販売中です。

作品提供:こしいみほ(@541miho)さん

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る