ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「発想が天才すぎる」 令和の小学生が考えた「右と左を一瞬で認識する方法」がセンスの塊だと話題に(1/2 ページ)

令和の小学生すごい。

PC用表示 関連情報
advertisement

 7歳の息子が考えた「右と左を一瞬で認識する方法」がTwitterで話題を呼んでいます。令和の小学生すごい。

 投稿者はTwitterユーザーのりんの(@xxxrinnoxxx)さん。「上履き、右か左か書いておく?って息子に聞いたらこれを描いてくれって言われた」と上履きの写真を添えて投稿したところ、9万4000件以上の“いいね”が寄せられているほか、1万7000件以上リツイートされています。

 写っている上履きには中敷きの部分にNintendo SwitchのJoy-Con(L)と(R)のイラストが描かれており、Twitter上では「グッドアイデア」「左右の概念をswitchのコントローラーで覚える世代」「これなら子ども間違えないですねww」「発想が天才すぎる」と絶賛されています。

ジョイコン Switch スイッチ
話題の上履き

 りんのさんによると、7歳になる息子さんは靴の左右をほぼ間違えなくなってきているものの、他の子たちの靴が並んでいる中から一瞬で自分の靴を見分けられるようにという思いで、息子さんに何か書くか聞いてみたとのこと。

 息子さんは「Minecraft(マインクラフト)」「あつまれ どうぶつの森」「スーパーマリオメーカー 2」などのNintendo Switchソフトがお気に入りで、完成したイラストを喜んでくれたそうです。

 なお息子さんからは「そうだ!もう一色つま先の色が違う上履きを買って、左右で違う色(コントローラーカラーの赤青一足ずつ)にしたい」というアイデアも飛び出したそうですが、残った1セットは狙いと逆のカラーになってしまうので断念。

 中敷きに描いたJoy-Conの色を息子さんが希望するカラーに塗ることで納得してもらえたそうです。

ジョイコン Switch スイッチ
りんのさん家で採用されているJoy-Conのカラーをベースにしたカラーリング

 子どもならではのユニークなアイデア、とってもステキですね。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る