ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

切るじゃなくて着るほう 関西の方言「120のカッターってあります?」ってどんな意味?【マジで方言じゃないと思ってた言葉】(1/2 ページ)

ナイフじゃない方のカッター。

PC用表示 関連情報
advertisement

 ねとらぼ読者から「マジで方言じゃないと思ってた言葉」を聞く投稿企画。今回は関西の方言として知られる「(服屋さんで売っている)カッター」を伺いました。



関西などの方言「カッター」

【例文】「120のカッターってあります?

  • 静岡県で服を買いに行ったとき、店員さんに例文のように尋ねたところ「???」という表情。「伝わらなかったのかな?」と思ってもう一度言ったら「カッターは文具売り場にございますけど……」。(むつきさん/京都府)
  • 服屋で「カッターください」と言ったら、「ウチは服しか扱ってません」と言われた。「ワイシャツ」という単語が出てくるまでしばらく悩みました。(kzzzさん)

どんな意味?

 意味:カッターは「カッターシャツ」の略で、ワイシャツのこと

補足:カッターシャツの由来

 この言葉は、大阪府に本社を構えるスポーツ用品メーカー・ミズノの商品名に由来すると言われています。1918年に襟付きシャツを販売する際、縁起のいい「勝った」にかけた「カッターシャツ」という名称を採用。これが広まり、関西などで一般名詞として使われるようになったのだとか。

 通販サイトなどでは「ワイシャツ カッターシャツ」と併記されていることが珍しくないため、「自分では使わないけど、そういう言葉があるのは知っている。カッターシャツ=ワイシャツでしょ」くらいに認識している人は全国的にいるはず。

 ただ、例文のように「カッター」と略してしまうと、「カッターナイフ」と勘違いされやすいのかも(同様にワイシャツを略すとしたら「ワイ」ではなくて「シャツ」が一般的でしょうし)。

投稿募集:あなたの「マジで方言じゃないと思ってた」言葉、教えてくれませんか?

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る