ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

【漫画】「ナミブ砂漠のライブ配信、ずーっとみてる」 野生動物たちの日常風景が何も起こらないのにすごく楽しい(1/2 ページ)

ぼーっと眺めていたい。

PC用表示 関連情報
advertisement

 YouTubeでライブ配信されているナミブ砂漠の水飲み場の風景。その面白さと魅力を伝える漫画がTwitterに投稿され、「面白そう!」「確かに中毒性ある」と注目を集めています。

ALT
ずーっとみてる

 作者は留吉(豆板醤)(@masa1xkane)さん。ある日、ナミビア共和国の大西洋側に位置する世界遺産「ナミブ砂漠」のライブカメラ映像がTwitterのリツイートでまわってきて見始めたところ、その面白さにハマったんだそうです。

ALT
RTでまわってきたライブカメラ映像
ALT
部屋の窓が砂漠につながっているみたい

 人口水飲み場を映した映像には、さまざまな動物たちが水を求めてやってきます。だいたいの時間がオリックスのドリンクバーとなっているそうですが、他にも馬、ウサギ、ヤマアラシ、チーター、ジャッカル、ダチョウなどなど、ナミブ砂漠で暮らすたくさんの動物たちがやってきてはのんびりと水を飲んで去っていくんだとか。

 部屋のテレビでライブカメラ映像をみていると、まるで窓がナミブ砂漠とつながっていて、風の音がこちらに吹いてくるような感覚を味わえるとのこと。作業しながらぼーっとみたくなりますね……。

 ナミビア共和国は日本と7時間の時差がありますが、夜も白黒で映像が楽しめる他、夜明けの美しさも堪能できるそうです。

ALT
動物たちの日常がめっちゃ楽しい

 いつでも見られる動物たちの平和な日常は、「元気がないときとかもなんかぼんやり見れてたのしい」とつづる留吉(豆板醤)さん。

 投稿には、「一日中観ていられるやつだこれ」「ダチョウの水の飲み方初めて見た」「テレビも見る番組なかったらこれ見ちゃお」など、反響が続々と寄せられています。

 ちなみにライブ配信はゴンドワナ・ナミブ公園内から行われており、配信を楽しむ上でいくつかルールがあるとのこと。「チャットは英語を使用すること」「チャットを運営するボランティアのモデレーターに敬意を払うこと」「チャット内はスパム禁止。政治、宗教、人種、性別、暴力などに関する議論も禁止」などが書かれています。

ナミブ砂漠のライブ配信映像
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る