ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

世界最小のお城を築城 超微細3Dプリント技術を使って瓦や石垣を精巧に再現(1/2 ページ)

実物の約17万分の1スケールと髪の毛と同等。吹けば飛んで二度と見つからない。

PC用表示 関連情報
advertisement

 精密部品メーカーのキャステムは、全長0.2ミリという世界最小の福山城を製作した。髪の毛と同等の大きさで、京都先端科学大学と共同研究を進める超微細3Dプリント技術を使っている。

世界最小の福山城
髪の毛の横の福山城

 実物の約17万分の1スケールの福山城は、実際のお城が8月に築城400年を迎えることを記念し福山市へ寄贈された。

世界最小の福山城
キーボードの上の福山城(見えない)
世界最小の福山城
福山城を探す枝広直幹福山市長

 世界最高精度の3D光造形装置Nanoscribeシステムを利用したもので、従来の製法では不可能な形状や精度の製品を製造することが可能なんだとか。

世界最小の福山城
福山城正面

 キャステムは、3Dスキャンや3Dプリンターを利用して「福山城の伏見櫓(ふしみやぐら)のしゃちほこ」や「1/250スケール福山城」を商品化しており、福山市のふるさと納税の返礼品にもなっている。

世界最小の福山城
「1/250スケール福山城」(左)と「福山城の伏見櫓のしゃちほこ」(右)
世界最小の福山城
世界最小福山城の贈呈式の様子(左:福山市 枝広直幹市長 右:キャステム 戸田有紀取締役)
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る