ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

“逆さま”に設置された看板、なぜ……? 美しい池を表現するための粋な仕掛けがTwitterで話題(1/2 ページ)

紅葉の時期にぜひ行きたい……。

advertisement

 一見“逆さま”に配置された看板。ところが水面に反射させて見てみると……? ステキな仕掛けがTwitterで注目されています。

水面の反射がよくわかる粋な看板 なばなの里にある鏡池がすてき 不思議な見た目だけど水面を見ると……?

 写真は、Twitterユーザーのジャンべろん(@v0jCMRo4MIhR3gA)さんが三重県桑名市にある「なばなの里」で撮影しました。

 看板は、漢字の向きが反転した不思議な見た目。ところが目の前にある池の水面に反射させて見ると、「鏡池」の文字が……。まるで鏡のような水面を持つ「鏡池」を表現するのにぴったりな仕掛けが、なんとも粋ですね! ジャンべろんさんの投稿には19万件を超えるいいねが寄せられています。

 ちなみに編集部が「なばなの里」に声をかけたところ、紅葉シーズンの鏡池の写真を提供してくれました。鏡池の水面には紅葉が映り込み、水面と地上の紅葉が混ざり合ったようでなんとも美しい……。

水面の反射がよくわかる粋な看板 なばなの里にある鏡池がすてき
水面の反射がよくわかる粋な看板 なばなの里にある鏡池がすてき
水面の反射がよくわかる粋な看板 なばなの里にある鏡池がすてき

 公式サイトによれば、看板が作られたのは2004年。池で「逆さもみじ」をより楽しめるようにという思いで設置されたのだそうです。美しい水面の反射を眺めているだけでも神秘的な気持ちになってきます。


       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る