ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

“残HP見える化バッジ”を社員に配った会社に「うちもほしい」の声 導入に至った経緯や社内での評判を聞いた(1/3 ページ)

人に優しくなれそう。【追記】

advertisement

 「HP見える化制度」を導入した会社が、お互いに優しくなれそうと話題になっています。赤ゲージのやつ付けて歩きたい。

HP見える化 “見える化”されたHP
HP見える化 自由につけられます
HP見える化 HPは3種類

 このバッジを導入したのは、物流などを手掛ける音研。最大HPを1万として、今現在の自分のHPを示すバッジを体調に合わせてつけられるようになっています。

 用意されているバッジは、万全のHP1万/1万、お疲れ気味の3899/1万、そしてヘロヘロな15/1万の3種。残り15はデコピンで倒れそう。

 音研広報係のケンさんがTwitterでこのバッジの存在をツイートしたところ、2万件以上の「いいね」が集まるほどの人気に。どのようにして導入に至ったのか、ケンさんに聞きました

―― HP見える化制度はどのようなきっかけでできたのでしょうか。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る