ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

広島・三原の老舗駅弁店が、空港と福山に「進出」した理由福原「福山ばら寿司」(1300円)(1/3 ページ)

2022年8月に築城400年を迎える「福山城」。三原の駅弁店が「福原」へ、そして「空弁」などにも参入した背景とは。トップに昔話を伺いました。

PC用表示 関連情報
advertisement
ニッポン放送
福原の駅弁、福山ばら寿司
福原「福山ばら寿司」(1300円)

【ライター望月の駅弁膝栗毛】

 「駅弁」食べ歩き20年・5000個の放送作家・ライター望月が、自分の足で現地へ足を運びながら名作・新作合わせて、「いま味わうべき駅弁」をご紹介します。

 令和4(2022)年8月で築城400年を迎える「福山城」。これに合わせたリニューアル工事は順調に進んでいるようです。山陽新幹線福山駅の上りホームは、お城のビューポイントとしてもよく知られています。現在、この福山駅の駅弁を手掛けているのも、広島・三原市に拠点を置く「株式会社浜吉」。1990年代以降の、「浜吉」の新たなチャレンジについて、トップに伺いました。

福原の駅弁、福山ばら寿司
115系電車・普通列車、福塩線・福山〜備後本庄間

「駅弁屋さんの厨房ですよ!」第35弾・浜吉編(第4回/全6回)

 福山駅の高架線路をゆっくりと下りてきたのは、福塩線の普通列車。山陽本線の福山と、芸備線の塩町を結ぶ福塩線は、約80kmのローカル線です。途中の府中まで電化され、その先は、1日5往復ほどのディーゼルカーが走る路線となります。福山近郊も日中は、2両編成のワンマン列車が主力ですが、朝夕は、岡山から3両編成の電車が助っ人に入ります。この日は懐かしい湘南色の編成が、高校生たちをいっぱい乗せていました。

福原の駅弁、福山ばら寿司
株式会社浜吉・赤枝俊郎代表取締役

 この福山駅に平成15(2003)年、三原から進出して駅弁を販売するようになったのが、「株式会社浜吉」です。6代目の赤枝俊郎(しゅんろう)代表取締役が手にしているのは、福山向けに作られた幕の内弁当「福山」の掛け紙。今回は、「進出」を1つのテーマに、1990年代、赤枝社長のトップ就任前後からのお話をたっぷりと伺いました。

福原の駅弁、福山ばら寿司
駅弁の「あなごめし」(左)、空弁の「あなごめし」(右)

広島空港開港に合わせ、「空弁」進出!

昭和の終わり、瀬戸大橋開業で大打撃を被った浜吉ですが、平成4(1992)年には、新しい工場を建てられました。これはなぜですか?

赤枝:平成5(1993)年の広島空港開港がきっかけです。もともと、空港は広島市内にあったんですが、広島市の海側は手前に島があって大きな滑走路を作ることが難しく、呉の候補地も天候が安定しないということで、本郷町(現・三原市)に落ち着いた経緯があります。(空港の立地が近くなったことに加えて)私も乗り物好きでしたので、広島空港では「空弁」の販売も手掛けるようになりました。

駅弁と空弁、違いはありますか?

赤枝:空弁は背面テーブルに合わせて一回り小さく作るのが特徴で、作り方は駅弁と同じです。飛行機は列車以上に人と人との距離が近いので、隣のお客様が弁当の匂いが気にならないように、できるだけ匂いの強い食材は使いません。青魚より白身魚ですね。これは駅弁でも同じです。近年、関西のほうで食べ物の匂いについて話題になりますが、老舗駅弁屋さんなら、本人だけに香り、第三者には匂わないよう、注意深く作るはずです。

福原の駅弁、福山ばら寿司
700系新幹線電車「ひかりレールスター」、山陽新幹線・広島〜東広島間

Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る