ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

新幹線で娘が号泣し困っていると、前の席から「エルモ」が登場して…… ピンチをやさしく助けてくれた親子に「心温まる」「素敵な勇者」と称賛の声(1/2 ページ)

やさしい世界だ。

advertisement

 新幹線で子どもが泣き出して困っていると、前の席から特大のエルモが現れて……。心温まるエピソードがTwitterに投稿され、8万5000件以上のいいねを集めるなど話題になっています。

新幹線で子どもが号泣し、困っていたら……
前の席からエルモ現れた! イラスト:ちゃびすこ(@chiyabisuko

新幹線で子どもが号泣し、困っていたら……

昨日私とお子二人で乗ってる新幹線で子どもが車内響き渡るギャン泣きしててこっちが泣きたい気分で途方に暮れていたら、前の席の隙間から特大のエルモがヤァ!って感じで登場してお子大爆笑。そのまま降車駅まで20分くらいエルモが色んな動きでお子を笑わせ続けてくれた。本当にありがとうございました(めろんソーダさんのツイートより)

 投稿したのは、1歳の娘を育てるめろんソーダ(@DayoMelon)さんです。

 ある日のこと。娘さんと2人で新幹線に乗っていたところ、娘さんが車内に響き渡るほどの「ギャン泣き」をし始めてしまいました。なかなか泣き止んでくれない娘に、めろんソーダさんの方が泣きたい気持ちで途方にくれていたところ、なんと、前の席の隙間から「セサミストリート」のエルモのぬいぐるみがが「ヤァ!」とばかりに登場したのだそうです。

 突然のエルモの登場にお子さんは大爆笑! エルモは、めろんソーダさんたちが降車する駅まで、そのまま20分ほどいろいろな動きをして娘さんを笑わせ続けてくれたのだそうです。なんて優しい世界……!

 前の席からエルモを操って助けてくれたのは、幼稚園くらいの男の子とそのお母さんだったのだとか。エルモの動きにもさまざまなバリエーションを持たせ、最後にはエルモが宙に飛んでキャッチするという大技まで披露してくれ、めろんソーダさんまで笑ってしまったとのこと。車内には、他にも笑いを堪えてる人がいたそうです。めろんソーダさんは、この出来事を「本当にありがとございます」「自分も小さい子と親に優しくありたい」と振り返っています。

 小さな子どもとのお出かけは、泣き声などを気にすることもしばしば。しかも新幹線などの乗り物の中となると簡単にその場を去ることもできず、本当に大変です。

 そんな中、楽しく助けてくれた男の子とお母さんはとてもすてきです。困っている人が目の前にいるときに、とっさに対応ができる勇気と優しさを持ちたいものです。

 

 投稿を見た人からは「こんな行動ができる人になりたい!」「世の中、まだまだ捨てたもんじゃないな」「私もこれからぬいぐるみを持ち歩こうかな」など、多くの絶賛の声が集まっています。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る