「メタバースで過半数がハラスメントを経験」調査で明らかに 「最多はセクハラ」「女性型アバターにより“中の人”男性も被害に遭いやすくなる」(1/2 ページ)
リアルでダメなことはバーチャルでもダメ。
VTuberの「バーチャル美少女ねむ(@nemchan_nel)」さんが、「メタバースでのハラスメント」に関する調査結果を発表しました。「VRChat」をはじめとするソーシャルVRユーザーの、過半数が何らかのハラスメントを受けているといった、VR世界の実態が明らかにされています。
スイスの人類学者、ミラ(リュドミラ・ブレディキナ、@BredikhinaL)さんとのユニット、「Nem x Mila」による調査。VRヘッドマウントディスプレイを用いてソーシャルVR(VRChat、Rec Room、Neos VRなど)を直近1年以内に5回以上利用したユーザーを対称に、ネットでアンケートをとったところ、876件の回答がありました。
ハラスメントの種類は、全体として性的ハラスメントが最多。ユーザーの多いVRChatでは、「性的な言葉をかけられる(62.5%)」「性的に触られる(42.9%)」「不適切なアバターを見せられる(68.6%)」といった報告が目立ちます。
ハラスメントの原因については、「自分が生物学的女性(中の人が女性)だから」といった考え方が突出。その一方で、「中の人が男性であっても、女性型アバターを演じたがためにセクハラに遭う」といった、バーチャルならではの傾向も確認されています。
大半の回答者が「VR体験は没入感が高いため、ハラスメントもリアルに感じられる」というデータも。全体としては軽いハラスメントが多いものの、中にはこうした背景から重い影響を受ける人もおり、メタバース生活で「プレイの時間や頻度が下がった」「プライベートワールドで過ごす時間が増えた」といった回答も見られました。
ハラスメントの問題について「規制は必要か否か」という質問では、「法規制でなく、各プラットフォームのガイドラインや、個々人の良心に委ねられるもの」とする意見が多数派に。レポートの結論では「物理現実世界と同様、お互いに思いやりを持ち、相手の立場に立って考え行動することが何より大事である」と述べられています。
Nem x Milaは調査の報告会を、11月26日の22時よりYouTubeでライブ配信する予定。視聴者の質問をリアルタイムで受け付けるとのことです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 18歳で自死した高専の学生を描いた実話漫画が波紋 教師のハラスメントが原因か 遺族は「隠蔽がひどい」と批判
遺族に話を聞きました。 - ピクシブがハラスメントについての謝罪を発表 「弊社はハラスメント行為を許されないものと認識しております」
同社におけるハラスメント行為に対する提訴が報道されていました。 - 「夢を壊すための裁判ではなく、守るための裁判」「今でもディズニーを愛している」 東京ディズニーランド出演者訴訟、判決受け原告が会見
「安全配慮義務違反」と「パワーハラスメント」を訴えた裁判、争点は――。 - アップリンク、ハラスメント告発の元従業員らと和解 原告側は「全て解決とは考えていない」映画業界の沈黙についても批判
原告側は不満をにじませています。