ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「3歳児による『なくどまるど』いただきました」 思わず頬が緩む“子どもあるある”な言い間違いにキュンとする(1/2 ページ)

今日からマクドナルドは「なくどまるど」です。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 幼児ならではのかわいい言い間違いがTwitterに投稿されました。ツイートには記事執筆時点で3800件を超えるいいねとともに、同じような“幼児語”が次々に寄せられています。

「なくどまるど」 ※画像はイメージです

3歳児「なくどまるど」

3歳児による「なくどまるど」いただきました(ふるえるとりさんのツイートより)

 投稿者は、漫画家のふるえるとり(@torikaworks)さん。長女のことりさん、次女のひなちゃんを育てています。

 3歳のひなちゃんはすくすく成長中で、日常で目についたさまざまな言葉を口に出しています。そんなひなちゃんからある日飛び出したのは、「なくどまるど」という一言。ん? なくどまるど……?

 一瞬首をかしげてしまうものの、声に出してみるとすぐにわかります。そう、マクドナルドです! 小さなひなちゃんがマクドナルドを見て「なくどまるど」と言っていることを想像するだけで、キュンとしてしまいますね。

 幼児期ならではのかわいい言い間違いには数々の「尊い」という声とともに、自身の子どもが話した“幼児語”も多数寄せられています。「にしやつま(西松屋)」「おすくり(お薬)」「まくろなくろ(マクドナルド)」「んーごちぱー(グーチョキパー)」など、読んでいるだけでも頬が緩んでくるものばかりです。

 ひなちゃんは他にもかわいいエピソードが満載。またあるときは「りすはどうぶつ…ちょうちょはむし……もぐらは...…ぐりもの」と言っていたのだとか。もぐりもの……! 大人が思わずうなずいてしまう、子どもならではの考え方がたまりませんね。

 ふるえるとりさんは、ことりさんとひなちゃんの育児エピソードや「謎のいきもの」の漫画をTwitterアカウント(@torikaworks)やInstagramアカウント(@torikaworks)、noteで数多く公開しています。また、グッズ(SUZURI)やLINEスタンプ、書籍『母ちゃんだってほめられたい。』も販売中です。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る