ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

簡単&時短で作れる“ワンプレート洋風おせち”がおいしそう 華やかな5品のレシピに「だて巻の概念が変わる」「早速作ります」(1/2 ページ)

見た目も華やかですてき。

PC用表示 関連情報
advertisement

 お正月を控え、1時間ほどあれば作れる洋風おせちメニュー5品のレシピを紹介する動画が注目を集めています。動画は2020年の年末にYouTubeで公開されたものですが、2022年の年末も「簡単なのに豪華!」「とってもおいしそう」と話題に。記事作成時点で89万回以上再生されています。

【おせち料理の作り方】1時間ちょいで出来る簡単おせちレシピ5選

 動画を投稿したのは、お弁当の作成動画を中心に公開している「にぎりっ娘。」(@nigiricco)さんです。

 動画で紹介しているのは、“ワンプレートおせち”として楽しめる「クリームチーズ入り伊達巻」「エビのガーリックハーブ焼き」「レンジで鶏チャーシュー」「洋風栗きんとん」「ミックスナッツ入り田作り」の5品。メニュー名を見ただけでもおいしそう……!

 「クリームチーズ入り伊達巻」は、だて巻にクリームチーズを挟んで巻いたアイデア料理。「伊達巻の概念が変わった」「ロールケーキみたい」など驚きの声が多く寄せられています。

お酒にも合いそうな「クリームチーズ入り伊達巻」の画像
お酒にも合いそうな「クリームチーズ入り伊達巻」

 「エビのガーリックハーブ焼き」は、大きな有頭エビにハーブソルトやあらびきガーリックをまぶしてフライパンで焼いたメニュー。簡単に作れるのに、見栄え良く仕上がるのがうれしいですね。

 「レンジで鶏チャーシュー」は、鶏もも肉でにんじんとほうれん草を巻き、たれに漬けて電子レンジで加熱して作ります。鶏肉を切るときは切り開いた牛乳パックをまな板代わりに使うことで、洗い物を少なくしています。

「レンジで鶏チャーシュー」は切り開いた牛乳パックをまな板代わりに使います
「レンジで鶏チャーシュー」は切り開いた牛乳パックをまな板代わりに使います

 「洋風栗きんとん」は、レンジで加熱したさつまいもにバターや生クリーム、栗の甘露煮などを加えた一品。「生クリームが入ることでスイートポテトみたい」といった声が寄せられました。

バターや生クリームを加えた「洋風栗きんとん」の画像
バターや生クリームを加えた「洋風栗きんとん」

 「ミックスナッツ入り田作り」は、いりことミックスナッツをフライパンで炒めたもの。調味料にバターを加えて洋風の味つけにするのがポイントだそうです。

 できた料理をワンプレートに盛りつければ、本格的な洋風おせち料理の完成です。とても1時間あまりで作ったとは思えないクオリティーの高さ!

豪華なワンプレートおせちの画像
洋風ワンプレートおせちが完成!

 実際に作った人からは、「めちゃくちゃおいしい!」「うまくできて感動してます!」「娘からおいしいと大好評です!」「息子がおいしいって食べてましたー!」といった声が多数寄せられていました。

 おせち料理はお正月に欠かせないものですが、「手作りはハードルが高い」「子どもウケがいまいち」といった声もあり、手作りをためらう人もいるようです。その点、にぎりっ娘。さんが紹介している5品は洋風にアレンジした時短メニューのため、簡単にできて家族に喜ばれやすいものばかり。洋風おせちに挑戦したい人は、にぎりっ娘。さんの動画を参考にしてみてはいかがでしょうか。

 にぎりっ娘。さんは、この他にもYouTubeでお弁当作りなどのさまざまな料理動画を公開しています。「にぎりっ娘。公式ブログ」でも情報を発信しているほか、著書『頑張らないお弁当 おかずは1品でも、大満足!』も販売中です。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る