ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

100均アイテムで「ニャオハが立った!」 コスプレイヤーが教える「ぬいぐるみに穴をあけずに肩乗せする方法」に絶賛集まる(1/2 ページ)

いつかやってみたかったやつ……!

PC用表示 関連情報
advertisement

 ダイソーのアイテムを使って、お気に入りのぬいぐるみに穴を開けることなく肩に乗せられる方法をコスプレイヤーがTwitterで紹介し、話題になっています。投稿へは「めっちゃいいなこれ!」「天才!! 絶対参考にする」と絶賛の声とともに、記事執筆時点で4000件以上の「いいね」が集まりました。

ぬいぐるみを肩に乗せるアイデアが天才
ぬいぐるみを肩に乗せる方法を紹介

 投稿者は、Twitterユーザーの肉食ヨロズ(@3cosyorozu)さん。ポケットモンスターのキャラクター・ネモのコスプレをしている肉食ヨロズさんの肩には、くさねこポケモンのニャオハのぬいぐるみがちょこんと乗っています。いったいどうやって乗せているのか、写真を添えて方法を紹介しました。

 使うアイテムは、ダイソーの「ぬいぐるみ固定ベルト(商品番号:4550480097473)」。まず、ぬいぐるみの胴体2カ所に固定ベルトを巻き付けます。あとはベルトに付属してる安全ピンを肩パッドやリュックのショルダーストラップなど、なるべく硬いところに固定するだけ。ぬいぐるみに穴を開けることなく、簡単に肩乗せができます。

ぬいぐるみを肩に乗せるアイデアが天才
「ぬいぐるみ固定ベルト」

 ニャオハのぬいぐるみは肩の上でしっかり固定されおり、安定感抜群。縫ったり接着剤を使ったりしていないので、ぬいぐるみを傷つけないのはもちろん、1セットの「ぬいぐるみ固定ベルト」を使い回しできるためコスパも抜群です。

ぬいぐるみを肩に乗せるアイデアが天才
ニャオハが立った!

 また、大きいぬいぐるみでも2本入ってるベルトを合体させれば付けることが可能とのこと。胴回り35センチまでのぬいぐるみは肩に乗せることができたといいます。ただし、ベルトが緩みやすくなるのと、上部の見える位置にジョイント部分がきてしまうので調整が必要なのだとか。

ぬいぐるみを肩に乗せるアイデアが天才
2本入ってるベルトを合体させると……
ぬいぐるみを肩に乗せるアイデアが天才
大きいぬいぐるみも固定可能

 アニメでよく見掛ける、キャラクターの肩乗せ。子どものころに憧れていた人は多いのではないでしょうか。自分の好きな作品の仮装やコスプレなどにも使えるアイデアなので、さまざまなシーンで活用できそうですね。

 この投稿には「ダイソーに凝ったオタクグッズがあるとは!!」「これで肩に気兼ねなく乗せられる」「ダイソー様も天才だし、うまく応用してるヨロズちゃんも天才」など、絶賛の声が続々と届いています。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る