ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

ADとBCが平行のとき、赤い部分の角度を求めよ! 中2なら秒で分かるかもしれないクイズ【数学・図形の性質編】(2/2 ページ)

大人になって解いてみると、意外と難しい。

PC用表示 関連情報
advertisement
前のページへ |       

問題

中2なら秒で分かるかもしれないクイズ 「“玉座”こそ、俺にふさわしい……」(イラスト:野田せいぞ

 

答え

答えは「120度」でした!

【解説】

中2なら秒で分かるかもしれないクイズ 補助線を引いた参考図

1つだけ判明している角度に着目します。角Cは60度。60度と聞けば思い浮かぶのは……そう、正三角形ですね。辺BC上にEC=6センチ(BE=3センチ)となる点Eを取ると、三角形CDEは正三角形になります。よって、角DEC=60度なので、角BED=120度と分かります。

 次に、四角形ABEDに着目します。条件より、ADとBEは平行です。また、AD=BE=3センチでもあることから、1組の向かい合う辺が等しくて平行なので、四角形ABEDは平行四辺形だと分かります。したがって、平行四辺形の対角は等しいので、求めたい赤い角度Xは「角X=角BED=120度」となります。

 

過去の「中2なら秒で分かるかもしれないクイズ」

 

ねとらぼのクイズ記事

 

 

 

 

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る