ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「痛みの基準が出産」「痔も手慣れた」「幽霊怖がる暇無い」 “母は最強!”なあるあるエピソードに共感の嵐(1/2 ページ)

子どもへの愛は最強!

advertisement

 母になって「最強になった」エピソードをつづる動画がInstagramに投稿され、記事執筆時点で26万回再生を突破。4500件を超える“いいね”とともに、多くの「最強」エピソードが寄せられています。母は強し!

「私は最強」 「私は最強」

 投稿者は6歳と2歳の子どもを育てるバブリーたまみ(@bubblytamami)さん。たまみさんは、ママに寄り添うエンターテイナーとしてさまざまな活動をしています。そんなたまみさんが投稿した今回の動画テーマは「母親になって思う 私は最強」。

「オープントイレ気にしない」 「オープントイレ気にしねぇ」
幽霊怖くない 育児中に幽霊を怖がる時間はありません

 「オープントイレ気にしねぇ」「全裸で家事」「幽霊怖がる暇ない」といったテロップのバックでたまみさんと子どもたちが楽しそうにダンス! 「鼻が最強になった」――理由はもちろん、子どものうんちのニオイがすぐわかるようになったため。「痛みの基準は【出産】」という強烈なワードに、「頭痛くらいで騒ぐなto夫」(原文まま)とリズム良く続いていきます。

痛みの基準は出産 痛みの基準は出産
筋力アップ 筋力もアップ
金をくれ 育児に金は必要

 「開けれない蓋が絶対減った」「勘がやけに当たる」など、母になるとパワーだけではなく第六感のようなものまで強くなるようです。分かる……! そして「口だすなら金をくれ」「髪の毛伸びんなし」「爪伸びんなし」と育児の大変さが伝わるメッセージも。

ときに最弱 ときには最弱なときも
それでもテロップ それでも……
「愛は最強」 子どもたちを愛している気持ちは誰にも負けない

 そんな母でも、「最弱なときもあるけど」……。「この子らのことこの世で一番」「愛してるのは誰にも負けねぇ」「私は最強」と続きます。そして最後は「弱い自分もいるから強い自分もいるのよ」という優しい言葉で締めくくられました。

「私は最強」 だから「私は最強」!

 たまみさんがこの動画に「あなたの母になって最強になったところはどこ? コメント欄で教えて」と添えたところ、共感の声とともに多数のエピソードが。なかには「車に轢かれ全身が車の下に入り圧迫されながら引きずられました!そのとき、車の下から叫んだ言葉。『お迎えあるんですけどーーー!!!』」「分かりますー! 米とか持てなかったのに、米より重い子供抱っこしてるー」「子ども生まれる前までは潔癖の極みだったのに、今じゃ部屋中に子どもアートが繰り広げられてます」「痛みもウゼェと思えます 笑」など、愛と強さにあふれた話が寄せられています。育児中の皆さん、本当にお疲れ様です! 

 バブリーたまみさんは他にも育児中の人が元気になる投稿を、Instagramアカウント(@bubblytamami)やTwitterアカウント(@bubblytamami)、YouTubeチャンネル「バブリーたまみ」で公開しています。

 また、Webサイト「ママ界のエンターテイナー バブリーたまみ Official Web Site」、ブログ「バブリーたまみオフィシャルBLOG」ではお仕事情報や日常エッセイも発信中です。

「【唖然w】バブリーダンス子供たちと踊ってみた子育て支援センター乱入!爆笑絵本の読み聞かせ編」
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る