ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

【なんて読む?】今日の難読漢字「継ぎ接ぎ」(10/11 ページ)

ヒント:○ぎ○ぎ

PC用表示 関連情報
advertisement

答え



埴猪口:へなちょこ

 たぶん日本人の多くが「埴輪(はにわ)」で覚える「埴」の、その他の使い方。一説によると、「埴土(へなつち/粘土のこと)でできた盃が使い物にならなかった」という体験談から明治時代に生まれた表現が「埴猪口(へなちょこ)」なのだとか。酒器の「お“ちょこ”」を「猪口」と書くのもけっこう読みにくい。


【前回の問題】「弛む」の読み方は?(3つの読み方)



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る