ゲーム「ぼくのなつやすみ」が“トラウマ”だった――思い出漫画に共感の声 「8月32日バグ」とは違う「おじさん」の恐怖(1/2 ページ)
ひょっとして、常に監視されてる?
初代プレイステーションのゲーム「ぼくのなつやすみ」に恐怖した思い出を描いた漫画が共感を呼んでいます。作者は漫画家の退屈健(@sentakubasami1/ブログ)さん。「ぼくなつ」の怖さといえば「8月32日バグ」(関連記事1/2)が有名ですが、それとは別種の恐怖を誘う「おじさん」のお話です。
ぼくのなつやすみは、母親が臨月で不在の間、親戚の家に預けられた小学3年生の田舎暮らしを描く作品。毎日自由に山野を駆け巡り、昆虫採集や魚釣りなどを楽しめるといった内容で、決してホラーものではありません。
にもかかわらず、退屈健さんは同作が「最もトラウマに感じたゲーム」だといいます。その理由は、世話になっている家のおじさんの存在でした。彼は夕飯どきに主人公が野外にいると、「今日の遊び時間は終了!」と現れて家へ連れ帰るのです。
そこにホラー的な演出の意図はなく、無粋な言い方をすれば「おじさんのゲームシステム上の役割」でしかないはずなのですが、規定の時刻になると突然迎えに来る様子が、幼き退屈健さんには恐ろしく思えていたようです。ある日のプレイでも、また不穏な夕暮れを迎えましたが、そのときは少し希望がありました。
なにしろ、主人公がいたのは人里離れた山奥。さすがのおじさんもここまで来ないだろうし、安全地帯なのでは? と、退屈健さんは考えました。これなら時間を気にせず、ゆっくり虫取りができる……。
……と振り返ったそのとき。これまで誰もいなかった山道には、おじさんがいつもの笑顔でたたずんでいたのでした。
漫画は「8月32日のバグも有名だけど、おじさんの追尾機能も怖いですよね」と話題に。「言われてみたら急に怖くなった」「こいつ、いつも監視してるんじゃないか……と不気味に思っていた」など、反響を呼んでいます。
作品提供:退屈健(@sentakubasami1/ブログ)さん
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.