ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

【なんて読む?】今日の難読漢字「翻筋斗」(◯◯◯り)(4/11 ページ)

ヒント:も◯◯◯

PC用表示 関連情報
advertisement

答え



辷る:すべる

 何かを書き忘れているような気がしてしまう漢字「辷」。しんにょうは「行く」という意味があり「道」「進」などに使われる部首で、「辷」の場合は平らな線を1つ書くだけ。凸凹のない場所で、ツルッといく感じをイメージすると覚えやすいかも。画数が少なく見た目的にも覚えやすい漢字なのだけど1つややこしいことを言うと、「辷」はフォントによって書き方が微妙に異なり、しんにょうの点が1つだったり2つだったりする。長くなるので理由は割愛するが、しんにょうを使った漢字にはそういうのがちょくちょくある。


【前回の問題】「拶る」の読み方は?(挨拶の「拶」)



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る