ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

幼稚園のママ友の送り迎えをタイプごとに分けたら…… 103万回再生の「あるある」ネタに共感が止まらない(1/2 ページ)

それぞれ違いがあっておもしろい。

PC用表示 関連情報
advertisement

 幼稚園にいるママの「あるある」をまとめた動画がInstagramに投稿され、再生数が記事執筆時点で103万回を超えるなど話題となっています。こういうママ、いるいる!

幼稚園にいるママ友あるある
幼稚園にいるママ友あるある

 投稿者は、3歳の息子と2歳の娘を育てているREINA(@reimam_ch)さん。Instagramでは子育てのあるあるネタを発信しています。今回の動画は、幼稚園の送迎で出会うママたちをタイプ別に再現し「あるある」をまとめたものです。

 1人目は、子どもを送ったらすぐに帰る“クールタイプ”のママ。基本的に誰とも話さずさっそうとその場を立ち去り、気づいたらすでにいなくなっていることも。学生時代に学年に1人はいた一匹狼タイプともいえそうです。

幼稚園にいるママ友あるある
“クールタイプ”

 次は、必要最低限の挨拶だけをする“挨拶タイプ”。目を合わせるとニコニコ笑顔で挨拶をしてくれますが、足はそのまま幼稚園の外へ。“クールタイプ”と同様、幼稚園にいる時間が少ないので出会える確率が少ないママ友です。

幼稚園にいるママ友あるある
“挨拶タイプ”

 3人目は、送迎後もママ友と話す“ママ友と仲良しタイプ”。仲のいいママ友を発見するとワイワイおしゃべりするこちらのタイプのママ。毎日忙しい中、毎日忙しい中幼稚園でのおしゃべりを楽しみつつ、子どもたちの交友情報もゲットしているかもしれません。

幼稚園にいるママ友あるある
“ママ友と仲良しタイプ”

 最後は、ママ友と一緒に遊びに行ったり、出かけたりする“ママ友と親友タイプ”。仲良しママがいたらすぐにランチのお誘いをするのはもちろん、友達として積極的に関わっていくのが特徴です。大人になってからの友達作りは難しいイメージですが、コミュ力底なしの“ママ友と親友タイプ”と友達になれたら毎日が楽しくなりそうですね。

幼稚園にいるママ友あるある
“ママ友と親友タイプ”

 動画には「ママ友いないけど、せめて挨拶だけはしています」「クールタイプです笑」「ママ友と親友タイプです! 10年来の付き合いになります!」「私は基本挨拶と軽い会話程度です〜」「本当はいろんなママさんと喋りたいけど子供がギャン泣きで連れてくのに精一杯でそれどころじゃない系が私です……」など、さまざまなタイプのママたちから共感のコメントが寄せられていました。

 REINAさんは、Instagramアカウント(@reimam_ch)の他、TikTokアカウント(@reimam_ch)やYouTubeチャンネル「れいまむch」でも、クスッと笑える子育てのあるあるネタを公開中です。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る