ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

ダイソーの有孔ボードでピタゴラ装置を作ったら…… 夏休みの手軽なおうち遊びのアイデアに「天才」「凄いですね!」と反響(1/2 ページ)

これはハマりそう。

advertisement

 夏休みのおうち遊びにぴったりな手軽に遊べるアイデアがInstagramに投稿されました。記事執筆時点でこの投稿には4800件を超える“いいね”が寄せられています。これは楽しそう!

「夏休みしんどい ダイソーでピタゴラ」 「夏休みしんどい ダイソーでピタゴラ」

 投稿者は4歳の息子を育てるなつこ(@ntk_ie)さんです。猛暑が続くこの時期は、夏休みといっても外で遊ぶことはなかなか大変。しかし、毎日家にいると、遊びの種類も尽きて飽きてきてしまいます。なつこさんは、そんなときに実践したいおうち遊びのアイデアを考案しました。

 用意するものは、100円ショップ・ダイソーで購入できる有孔のデザインボードと、それに合わせて使えるスタンドセット、棚セット、木ダボ、フック類、木製ジョイントラック、ビー玉です。ビー玉は、ダイソーで「BIG」の表記がある2.5センチサイズのものがおすすめだそうです。

「ダイソーでピタゴラ」 用意しやすいものばかり

 これらを用意して、なつこさんはタラオくんに「ビー玉コース作ろう!」と一言。すると、タラオくんはすぐにその意図を理解し手を動かしはじめました。

 フックをボードの穴に差し込み、棚セットの板をわたせば、ビー玉が転がり落ちる坂道の完成です。タラオくんは、ビー玉がどんな動きをするか考えながらコースを設置していきます。

「ダイソーでピタゴラ」 考えながらコースを作っていきます

 ダボなどを追加しつつ、コースが完成したら早速ビー玉を上から転がしていきます。坂道を転がって、フックを揺らしたり板を浮かしたりしながらも進むビー玉。最後には、最終地点に設置されたフックにすっぽりと収まりました! これはまさにNHKの番組「ピタゴラスイッチ」でおなじみの「ピタゴラ装置」です!

「ダイソーでピタゴラ」 フックが揺れたり
「ダイソーでピタゴラ」 板が浮いたりする工夫を施して……
「ダイソーでピタゴラ」 シンデレラフィット!

 材料をそろえるだけでできる楽しい遊びを紹介したこの動画には、「凄いですね!」「天才なのかな?」という称賛の声が。また、「早速うちも買ってやらせてみたいと思います」「早速物品揃えてきます」など、さっそく取り入れようとする人の声が寄せられています。

「ダイソーでピタゴラ」 おうち時間にピッタリの遊びでした!

 コースを考えるだけでも楽しそうですが、完成したときの達成感はなかなかのはず。遊んだあとは、そのまま立てておけるのも助かりますね。

 なつこさんはこの動画の他にも、DIYやインテリア、子どものためのアイデアをInstagramアカウント(@ntk_ie)で数多く公開中です。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る