老齢で歩行介助が必要になったワンコ 24時間体制の介護も「最後まで全力だった愛犬を誇りに思う」(1/2 ページ)
「ペットの介護エピソード」第5回はミニチュアダックスフントのサリーちゃんです。
近年、飼い主の「ペットは家族の一員である」という意識が高まり、ペットに対しても健康で長生きできるように、生態や習性に合わせた適切な飼養管理が行われるようになってきました。生活環境や栄養状態の改善、ワクチンや駆虫薬の普及、獣医療の進歩などさまざまな要因で、ペットの平均寿命が延びています。
「一般社団法人ペットフード協会」による「令和2年(2020年)全国犬猫飼育実態調査」では、犬の平均寿命は14.48歳、猫の平均寿命は15.45歳。10年間で犬は0.58歳、猫は1.05歳寿命が延びています。成犬・成猫は1年で人間の4歳分の年齢を重ねるといわれており、大きく寿命が延びていることが分かります。
寿命が延び、愛するペットとともに長く暮らしていけることはとても幸せなことですが、長寿化ゆえに新たな課題も発生しています。それは加齢により生じる体の不調です。
ペットも人間と同じで、歳を重ねるにつれ体力や免疫力が落ち病気にかかりやすくなったり、足腰が弱ってきたりします。それだけでなく、認知症や寝たきりになって、人と同様に介護が必要になるケースも。もちろん加齢だけでなく、病気やケガなどが原因で介護が必要になることもあるでしょう。
そこで、ねとらぼ生物部ではペットを介護した経験のある読者にアンケートを実施。寄せられた数々のエピソードと写真を紹介するとともに、介護の現実や厳しさだけでなく、その経験から生まれるペットへの深い愛情や命の尊さを伝えていきます。
第5回 ミニチュアダックスフント「サリー」ちゃんと飼い主のさりちゃんママさん
―― 介護が始まったときのペットの年齢と、きっかけを教えてください
16歳10カ月ごろに、加齢で歩けなくなりました。介護は私(さりちゃんママ)とパパで行っていました。17歳6カ月と7日でお空へ旅立ちました。
―― どのような介護をしていたのでしょうか
前足の筋力が衰え、歩けなったため歩行介助をしていました。小さいときからお散歩が大好きで走るのが早くて元気いっぱいの女の子でした。16歳のお誕生日のプレゼントもお散歩ハーネスとリードでした。新しいリードでとっとこ走る姿がかわいかったです。
16歳6カ月くらいまでは問題がなかったのですが、だんだん足がもつれて走れなくなって……そのうち歩けなくなって……それでもお散歩に行きたくて仕方ない様子だったので、補助ハーネスや車イスなど試しましたが、前足が不自由だったのでなかなかうまく使いこなせませんでした。それから手で胸を支えて補助するようになりました。そうすることで自分で歩けているように感じたのか、楽しいお顔をしてくれるようになりました。このころから毎日のお散歩にパパも同行して体を支えて歩行補助を担当、ママが前で「おいで〜おいで〜」の声かけと撮影担当。
毎日のルーティンは、朝起きて、朝ごはんを食べて、お薬を飲んで、お散歩に行って、公園でおやつ食べて、動物病院に行って、夜ごはんを食べて、お薬を飲んで、歯磨きをして寝る、でした。
お家ではトイレまで歩くのも困難になりましたが、オシッコやウンチをしたくなると鳴いてくれたので、抱っこしてトイレシートに連れて行き、胸を支えることでトイレができていました。ごはんを食べるときも何をするにも自分の足で立たせてあげたかったので、パパと交代でサポートしました。だんだん自分で寝返りすることも難しくなってきても鳴いて意思表示はしてくれていたので、24時間かかりっきりになりましたが最後まで寝たきりになることはありませんてした。
私たちは寝不足にもなりましたが、キラキラまんまるおめめで頑張る姿は誇らしく、かわいくていとおしくて仕方がなかったです。明け方に天使ちゃんになりましたが前日までいつも通りお散歩に行きました。最後まで全力だったサリーを誇りに思います。
―― 介護する中で一番大変だと感じていたことを教えてください
全くなかったです。一緒に過ごせる時間が楽しくてかわいくて仕方がなかったです。
―― 介護生活のなかでの学びや気付いたことがあれば教えてください
出来なくなったことを悲しむより、今できることを喜んで毎日を楽しく一生懸命過ごす。心配事や悲しいこともあるけれど泣いている時間はもったいない。一緒に過ごせる時間に感謝していました。
―― 介護生活の中で心掛けていたことがあれば教えてください
笑顔で接していました。
―― 介護していたペットへの思いを教えてください
かわいくてかわいくて仕方がなかった。大切で私の全てでいなくなったらどうなるか……自分も周りも心配していたけど最後まで一緒に楽しく過ごすことができ、サリーも私もパパもやれること全てしたと胸張っていえる。ゴメンね……っていう思いも後悔も1つもない。ありがとうでいっぱいです。
お空に旅立ってから1年半が過ぎて、まだまだ涙は出るけどゴメンの涙じゃなく、会いたいなー抱っこしたいなーの涙。寂しいけど悲しくはなくて、毎日あーだこーだと話題に出てきて笑顔になる。本当に楽しくてかけがえのない時間でした。「いとおしい」では足りない。なんて表現したらいいのかな??
―― 介護中の方へのアドバイスがあれば教えてください
とにかく笑顔で接してください。一緒に過ごせる時間を楽しんでください。大変だと思うけれど永遠に続くわけではないので……1番心が通じ合ったって思える時間になるので。できたら写真や動画いっぱい撮ってください。一緒に写真に写ってみてください。いっばい触ってください。むぎゅーむぎゅーっていっばい抱きしめてください。
―― 最後にサリーちゃんとの1番の思い出を教えてください
今回記事にしてもらったこともすてきな思い出になりましたが……。私が買い物に出ているとき、サリーが絨毯にオシッコをしてしまったのですが、そのオシッコがきれいなハート型だったそうで、パパから「サリーがハート型のオシッコした!! サリー天才!!」とオシッコ画像付きのLINEが届きました。絨毯でオシッコ失敗してもかわいくて今でも笑わせてくれる……やっぱりサリーは天才だなと思いました。
また、うちにはサリーの1歳上のお兄ちゃんワンコの「ケリー」(ミニチュアダックス/ブラックタン)がいました。ケリーとサリーとの毎日は楽しいことも……悲しいことも……心配したことも……何もかもが大切な思い出で全部宝物。何をしてもかわいくていとおしくて。「いっぱい愛情注げたかなぁ」と思っていたけど……いっぱいいっぱい愛情をもらってたのは私たちのほうでした。ケリーとサリーにはありがとうしかないですね。
(了)
少しでも健康で長生きしてほしいからこそ、介護に全力を尽くし、自身の生活や心身に大きな負担を掛けてしまう飼い主さんも少なくありません。状況によってはペット介護サービスを利用する、同じく介護をしている人たちと情報を共有するなど、1人で抱え込まない環境づくりも大きな助けになるでしょう。
これからペットを迎えようと考えている人や、現在介護の必要がない飼い主さんは、健康寿命を伸ばす対策をする、介護の知識を取り入れるなど、少しずつ準備を始めておくと良いかもしれません。介護も含めて大切なペットとの一生です。その時間も愛せるようにペットと寄り添い続けていきたいですね。
ねとらぼ生物部では、引き続き「ペットの介護エピソード&お写真」を募集しています。犬猫、小動物、爬虫類など、動物のジャンルは問いません。アンケート内容とお写真は部内で審査の上、記事で紹介する可能性があります。
貴重な体験談を【こちら】までお寄せください。皆さまからのご応募、お待ちしています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.