ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

サウナ経験者の約3人に1人しか知らない? サウナ用語「湯通し」の意味とは(1/2 ページ)

知らなくてもやったことはあるかも。

PC用表示 関連情報
advertisement

 サウナ情報プラットフォーム「サウナーチ」が、サウナ用語「湯通し」についてのアンケートを実施。サウナ経験者の約3人に1人しか知らない、という結果を明らかにしました。

 「湯通し」とは、サウナに入る前にお風呂で身体を温めることで、これによりサウナで身体がより温まりやすく、汗をかきやすくなる効果があると言われています。

 サウナ経験者の15歳〜39歳の男女300人を対象とした「サウナーチ」のアンケート調査で、この「湯通し」を「よく知っている」「少し知っている」は合計約37%。「知らない」と答えた人が最も多く、47.67%を占めました。

 年齢別のデータで見ると「湯通しをよく知っている」と答えた人は、10代が14%、20代は25%、30代は32%。性別別で見ると女性は18.12%で、28.40%だったとのこと。30代男性のあいだでは、わりと知られている用語かも?

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
本記事は制作段階でChatGPT等の生成系AIサービスを利用していますが、文責は編集部に帰属します。

ページトップに戻る