ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

一般人の視点だとこうなるのか…… いろいろなロボットの大きさを比較したCGアニメに「街はメチャメチャ」「VRで見てみたい」(1/3 ページ)

爆発オチなんて……。

advertisement

 ガンダムやエヴァなど、さまざまな作品のロボットの大きさを比較した動画が、YouTubeで注目を集めています。最後に登場するのはやっぱり……!

 動画を投稿したのは、さまざまな作品に登場する宇宙船や武器、ドラゴンなどの大きさを比較するCGアニメで人気のYouTubeチャンネル「メタボールスタジオ(@metaballstudiosjp)」です。

ロボット 大きさ 比較 一般人 一人称視点
ロボットを地上から見上げる一般人の視点が楽しめます

 この動画は2022年7月に投稿された「ロボットの大きさ比較 俯瞰視点ver」をベースにしつつ、一人称視点で楽しめるように調整したものです。街を歩く一般人の目線で、いろいろロボットたちが歩くようすを楽しめます。

 序盤はハルクバスターやパトレイバーなど、数メートルほどの高さのロボットたちが登場。見なれたロボットたちの中には、映画「第9地区」に登場する「エクソスーツ」のようなマニアックなパワードスーツなども含まれています。

ロボット 大きさ 比較 一般人 一人称視点

 その後はガンダムからエヴァンゲリオン初号機、そしてジプシー・デンジャーなど、徐々に見上げると首が痛くなるような巨大ロボットたちが街を歩き回るようになり、ついには数キロ単位の宇宙スケールに! デカすぎて遠近感がおかしくなりそうです。

ロボット 大きさ 比較 一般人 一人称視点

 ロボットを一般人の視点で楽しめる映像に、YouTubeでは「すげぇわかりやすい」「懐かしいマニアックな作品も入ってるのが良き」「オチがわかってるのに面白いのずるいよなぁ」といった反応が寄せられていました。

 メタボールスタジオではこのほかに宇宙船の大きさを比較した動画や、海の深さを体感できる動画なども人気を集めています。

画像はYouTubeチャンネル「メタボールスタジオ(@metaballstudiosjp)」より引用

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る