ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

ネットカフェでトコジラミ発見→結局どうすれば人は勝てるのか? 体を張る実験結果に「なんでテレビよりいい情報が」「最高に良質取材」と称賛(1/3 ページ)

恐れる前に敵を知るべし!

advertisement

 われわれ人間はどうすればトコジラミに勝てるのか。その答えを探し求める動画がYouTubeチャンネル「うごめ紀」に投稿されました。記事執筆時点で動画は82万回以上再生され、1万5000件をこえる高評価と870件以上のコメントを獲得しています(※本記事にはトコジラミの姿や、吸血シーンなどが掲載されています。虫やトコジラミが苦手な人は閲覧注意です)。

サムネイル
結局どうすればトコジラミに勝てるのか?

ホテルやネットカフェで増えている“ある害虫”とは……?

 投稿主のうごめ紀さんは、昆虫や冬虫夏草(虫に寄生するキノコ)を中心にさまざまな生物を探し、写真や動画を撮影している生物系YouTuber(関連記事)。今回は、最近ニュースやSNSでも話題になっている、“ある害虫”に勝つ方法を模索するようです。

 最近ホテルやネットカフェで増えているという、ある害虫。それはずばり「トコジラミ」! トコジラミは吸血性のカメムシの仲間で、刺されると赤く腫れて激しいかゆみに襲われるといわれています。

トコジラミ
とある害虫、その名は「トコジラミ」

 昔から日本にもいたものの、衛生環境が改善した現代ではほとんど見られなくなっていたトコジラミ。しかし最近は海外で殺虫剤が効かない「スーパートコジラミ」が大量発生し、海外からの観光客や物流によって日本にも持ち込まれ、被害が拡大しています。

 では人間はどのように、スーパートコジラミに立ち向かえばいいのでしょうか?

トコジラミの被害がさらに増えると
今後トコジラミの被害が拡大していくといわれているとのこと

トコジラミを探せ!

 まずはトコジラミの発生状況を知るため、寄せられた情報を元に「トコジラミがいる」と噂されるネットカフェを巡るうごめ紀さん一行。1店舗目ではトコジラミの痕跡が見つからず、2店舗目ではトコジラミの血糞を発見したにとどまりました。

普通に闊歩してる
トコジラミを発見しました

 別日に他のネットカフェに潜入し、トコジラミの抜け殻や死骸を発見。その後生きたトコジラミや卵を発見し、生体の捕獲に成功します。次に訪れたネットカフェでは生体が普通に闊歩している状況を目の当たりにし、トコジラミが確実に日本国内に広まっていることを痛感しました。

血糞
トコジラミは“血糞”と呼ばれる特徴的な糞をします

害虫のプロの元へ

 そしてトコジラミについてもっと知るべく、一行はアース製薬の研究所へ。研究員さんの話によると、トコジラミの相談件数は旅行者増加とともに増えており、昨年同社に寄せられた相談件数はなんと前年比の312%。人の流れが増えると、同時にトコジラミの被害が増加するようです。

前年比の312%
昨年の相談件数は前年の3倍以上だったとのこと、すさまじいです

 なおトコジラミは光が嫌いで、真っ暗でないと出てこないと説明。ホテルに宿泊する際はトイレ・バスルームだけ明るくして荷物を置いておくと、荷物にトコジラミが紛れ込む被害を防げるそうです。

トコジラミvs.虫よけ

 その後研究員さんと共に、市販の虫よけがトコジラミに効くのか実験することに。まずは虫よけを塗らない状態でトコジラミを肌に乗せてみると……吸血し始めたトコジラミのおなかはふくらんで伸び、別の生き物のような見た目になりました(※感染症病原体を保有していない、実験用に飼育した個体です。絶対にまねしないでください)。

血を吸って膨らんできた
刺されるとやはりかゆいようです

 続けて、ディート成分が入った虫よけを塗ってみます。研究員さんによると、「まんべんなく塗りムラができないように広げる」のがポイントとのこと。腕にディート成分が入った虫除けを塗った状態でトコジラミを乗せてみると……暴れて走り回り、ぽとりと腕から落ちました。どうやら本能的にディート成分を嫌がっているようで、ある程度の忌避性はあるようです(※感染症病原体を保有していない、実験用に飼育した個体です。絶対にまねしないでください)。

あ、落ちた
ディート成分はトコジラミにもある程度の忌避性はあるようです

トコジラミvs.殺虫剤

 次にする実験は、「ピレスロイドの殺虫剤に抵抗性をもつトコジラミ」と「普通のトコジラミ」を混ぜ、一般的な家庭で使われるピレスロイドの殺虫剤をかけて何匹のトコジラミが生き残るか見ることに。蚊やハエであれば即死する薬剤ですが、その結果は……。

 抵抗性をもたないトコジラミでも3分以上動き回る様子と、抵抗性をもつトコジラミは生き残っている様子が確認できました。全部で21匹中、動き続けるトコジラミが8〜9匹ほどいたとのこと。こんなに効かないとは……。

殺虫剤をかける
殺虫剤をかける実験をすると……
抵抗性ありなし
やはり抵抗性がある個体は生き残ることがわかりました

トコジラミと戦うときのポイント

 今回行った実験の様子を見て、「ピレスロイドが効かないスーパートコジラミが広まったらどうしよう……」と心配する人もいるかもしれません。しかし現在は、従来の殺虫剤とは作用が違う、新しい「ブロフラニリド」という殺虫成分を有効成分とした殺虫剤が販売されているとのこと。これは既存のピレスロイドとは違う作用を示すため、ピレスロイドの殺虫剤に抵抗があるトコジラミにも効果があるのだとか。ちなみにブロフラニリドは人間など哺乳類にほとんど害がなく、安心して使用できるといわれているそうです。

 動画の最後にはまとめとして、われわれ人間がトコジラミに対してできることが紹介されました。1つ目は「まずはディート成分の虫よけを使って家に持ち込まないこと」。そして2つ目は、「もしも持ち込んでしまったら、ブロフラニリドを有効成分とした殺虫剤を使用して駆除すること」。むやみに怖がるのではなく、しっかりとトコジラミを知って対策をしていきたいですね。

それで大丈夫だと思います
敵を知り、正しく恐れることが大切です

 なお当動画は特定企業の案件ではありません。また、本実験に使用したトコジラミは、感染症病原体を保有していない実験用に飼育した個体です。絶対にまねしないでください。

「貴重な情報をありがとう」「正しく恐れていこうと思います」の声

 こちらの動画には「貴重な情報提供本当にありがとうございます」「正しく知って正しく恐れていこうと思います!」「これはありがたい動画対策立てやすくなる」「トコジラミ…まじで撮影お疲れ様でした…こんなん家に来たら泣いちゃうよ」「プロが“プロフラニリドで処理すれば”って言ってくれるの、あまりにも心強い」「めっちゃ面白いしためになるしトコジラミ対策に希望が見えた…」「なんでテレビよりいい情報が聞けるんだ……流石すぎる」「最高に良質取材」といった、たくさんのコメントが寄せられています。

 うごめ紀さんは世界中を飛び回り、撮影した昆虫や冬虫夏草などの動画や写真を同チャンネルとX(旧Twitter/@UgomekiMushi)で公開しています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る