「ついに僕のものになった」 ロンブー亮、昭和の名車「カルタス」購入 「エンジン絶好調やな!」 昭和のスタタボと涙のお別れ→早速2台目買っちゃいました! 05月24日 19時00分カナブンさん, ねとらぼ
新幹線も対象! JR東日本全線+私鉄7社乗り放題「JR東日本パス」発売へ 注意点は? 発売期間が限られているので、10月に3連休を取れる人はぜひ活用したいですね。 05月24日 15時30分大泉勝彦, ねとらぼ
「マーヴェリックもびっくり」「ロマンの塊」 ほぼ“戦闘機”な変態バイク「PULSE SILVER BULLET」のクセが強すぎて笑うしかない さすがの珍車マニア谷口さんもビビりまくりー。これ「バイク」なんですって。 05月23日 19時00分カナブンさん, ねとらぼ
「東京駅100周年」以来の記念Suica JR東日本が「鉄道開業150周年記念Suica」を6月上旬に発売 1万5000セット限定、Webサイトのみで予約を受け付けます。 05月23日 17時30分大泉勝彦, ねとらぼ
【バイクトリビア】「ネイキッド」の呼称はゼファーから? 一大ブームとなった1990年代400ccネイキッドの歴史 ついにネイキッドの名車・CB400スーパーフォアの生産終了が決まってしまいました……。そういえば「ネイキッド」という呼称は何から始まったのでしょう? ゼファー説、いやもっと昔からだ説、いくつかあるようです。 05月22日 14時00分Webヤングマシン
東海道新幹線「のぞみ」30周年の記念駅弁、歴代のぞみ車両を思い出しながらいただいてみた 運行30周年を迎えた東海道新幹線・のぞみ。定番の東海道新幹線弁当も「祝のぞみ30周年 東海道新幹線弁当」の装いに! 早速いただいてみました。 05月22日 12時00分ニッポン放送(1242.com)
「第19回秩父鉄道写真コンテスト」6月1日スタート 「SL部門」「観光部門」など4部門で鉄道や沿線の魅力伝える作品を募集 Instagram公式アカウント限定の「PALETTE写真部部門」も。 05月21日 18時00分谷町邦子, ねとらぼ
3年ぶりに実現 バイクファンの祭典「2りんかん祭り」5月28日に奥伊吹モーターパークで開催 国内外の有名メーカーやブランド80店舗のブースや、ブリヂストンのタイヤトークショー、鉄人・賀曽利隆さんのトークなど見どころ満載。 05月21日 17時00分谷町邦子, ねとらぼ
西武「電車フェスタ2022」を6月4日に開催 今年も平行移動する電車の気分になれるぞ! 車両検修の様子を間近で見学できるワックワクなイベントをお見逃しなく〜。 05月21日 16時00分大泉勝彦, ねとらぼ
劇的サビ落とし大作戦! 「バイク用サビ取り剤」の使い勝手が最高だった メッキ部品を漬けるだけで手間もなし 休日はゆっくり自宅でクルマ・バイクいじり! 「この残念なサビを何とかしたい」そんなときはこれを使ってみてはいかがでしょう。 05月21日 14時00分Webヤングマシン
七尾線の観光列車、特急「花嫁のれん2号」に乗ってみた! 石川・七尾線を走る美麗な観光列車「花嫁のれん」。“走る旅館”と名高いこの列車でいただける“料亭の味”を堪能してきました! 05月21日 12時00分ニッポン放送(1242.com)
「こんな渋いクルマ乗ってるとは!!」 片瀬那奈、10年乗り続ける愛車「レクサス GS」披露 ちょっと意外な「4ドアセダン愛」見せつける 4ドアセダンって渋〜! 免許取ったのも「アリスト」に乗りたかったからだそうです。 05月20日 19時00分カナブンさん, ねとらぼ
ついに登場「軽」のEV! 日産、軽BEV「サクラ」発表 航続距離180キロ、233万3100円から 普及価格帯まで降りてきた「軽」のEV! 安い? 高い? 05月20日 14時00分岩城俊介, ねとらぼ
「運転見合わせは珍しい」 都営地下鉄大江戸線が一時運転見合わせに、線路脇に避難し駅まで歩く乗客も 現場では一時混乱もあったようですが、現在は運転を再開しています。 05月20日 13時00分大泉勝彦, ねとらぼ
長渕剛、愛車が眠る「秘密のガレージ」ドーンと公開 「これは貴重な映像」「アニキやっぱ格好良すぎ」 うぉぉ〜あの「♪オーマイジープ」が生まれたJEEPも! 05月18日 19時00分カナブンさん, ねとらぼ
でかぁぁぁい! タミヤ「モンスタービートル」が実車化 迫力満点の仕上がりに「リアルラジコン」「カッコイイ!」 車高もタイヤも、がっつりオフロード仕様だ……! 05月18日 19時00分鈴木伊玖馬, ねとらぼ
東北・北海道新幹線の“働く人向け”車両、6月27日から指定席に 「はやぶさ」「はやて」限定 「新幹線オフィス車両」って名前ですが、もちろん仕事しなくても利用できます。 05月18日 12時00分大泉勝彦, ねとらぼ
花畑を、雪の中を、鉄橋を ローカル列車が走る景色を集めた写真集『ローカル鉄道がゆく』発売 定番の「お立ち台(撮影地)」から撮った写真だけでなく、Instagramで注目の風景も収録。 05月17日 19時15分谷町邦子, ねとらぼ
駅弁、そして郷土の食文化を次の世代へつなぐために今すべきこと 金沢駅弁・大友楼に聞く 子どもたちへ「駅弁文化」「加賀料理の伝統」を伝えていくために、江戸時代創業の老舗駅弁店が考えている「駅弁の未来予想図」とは……。 05月15日 12時00分ニッポン放送(1242.com)
よゐこ濱口、道の駅 金太郎のふるさとで「まさかり獲ったど〜!」 ユルーい「キャンピングカー遊び」が楽しそう 道の駅ってなぜか寄りたくなっちゃいますよね。 05月14日 19時00分カナブンさん, ねとらぼ
車内はコーヒーの香りを再現 米セブン−イレブン、独自カスタム「ピザホルダー」つきフォード・マスタング発表 いつでもセブン-イレブンに居る気分が味わえる。 05月14日 18時00分春山優花里, ねとらぼ
バイクの振動からスマホを守る 「デイトナ バイブレーションコントロールデバイス」試用インプレ バイクに装着すると「振動でスマホのカメラが壊れる可能性アリ」──。えー、でもナビ用に必要なんです。そんな人向けに登場した「制振アイテム」をチェック。どんな感じなのでしょう。 05月14日 14時00分Webヤングマシン
料亭と駅弁、その根底で共通するものとは? 金沢駅弁・大友楼に聞く 老舗駅弁店のルーツをたどるとかつて「料亭」を経営していた例が多いです。金沢駅弁の大友楼は現在も駅弁と料亭を兼業しています。料亭の味と駅弁の味、その両立の苦労とは? 8代目に聞きました。 05月14日 12時00分ニッポン放送(1242.com)
【バイクトリビア】「アシスト&スリッパークラッチ」って何? どんな役に立つの? 「クラッチが重くて大変…」を改善した今後必須といえる要チェックなバイクの装備、サクッと分かりやすく解説します! 05月12日 18時00分Webヤングマシン
アザラシ「しろたん」が駅員さんに変身!? 東京駅「東京キャラクターストリート」コラボでポップアップストアがオープン 「しろたんふんわりストア」では定番グッズやポップアップストア限定グッズを販売。 05月12日 17時30分谷町邦子, ねとらぼ
のりもの大好きキッズ向けマガジン「最強のりものヒーローズ」電子版の配信が開始 「ちょっと時間ができてしまった」「持ってきたおもちゃが足りない……」というパパさんママさんに。 05月11日 09時00分大泉勝彦, ねとらぼ
利用客激減、大赤字、そして廃線へ? 「地方ローカル鉄道の役目」はもう終わったのか いま、鉄道業界では「赤字路線をこのまま維持していくべきか」が深刻な問題です。「え? あの路線、廃線になってしまうの?」「そもそもなくす必要あるの?」──。そんな素朴な疑問を冷静にひもといて解説します。 05月10日 19時00分杉山淳一, ねとらぼ
フェルスタッペンと角田の“泥んこレース” 米フロリダで開催された沼地レースで現役F1ドライバー同士が対決 クルマのカラーリングもそれぞれのチームにそろえています。 05月10日 18時00分鈴木伊玖馬, ねとらぼ
【バイクトリビア】新車を買ったら「慣らし運転」 なぜ必要? ホントに効果あるの? 「1000キロ走るまで回転を抑えて丁寧に」──。バイクもクルマも、新車を買ったら「慣らし運転」が必要とされています。そもそも慣らし運転って何でしょう。どんな意味があるのでしょう。 05月08日 14時00分Webヤングマシン
天国と地獄? 北陸新幹線金沢開業からコロナ禍の7年間、老舗駅弁店の8代目はどう見たのか? 金沢駅弁・大友楼 北陸新幹線開業→東京五輪開催の流れで金沢は世界の観光客でも潤う“はず”でした。しかしコロナ禍で……。まるで天国と地獄、金沢の老舗駅弁店は何を感じているのかを聞きました。 05月08日 12時00分ニッポン放送(1242.com)
ノーヘルだったら大惨事だったかも 小5男子が運転する自転車とクルマが接触 凹んだヘルメット、衝撃でハンドルも折れ曲がる ヘルメットを装着せず事故に遭った人からは、「脳内出血で手術した」というコメントも。 05月07日 17時30分谷町邦子, ねとらぼ
本田宗一郎の“先見の明” ……53年前の初代ダックスから新型「ダックス125」が受け継いだもの 23年ぶりに復活したかわいすぎる注目の新型バイク「ダックス125」! 初代ダックスの誕生には、あの本田宗一郎氏が当然深〜く関わっています。初代ダックスをデザインしたレジェンドに話を聞きました。 05月07日 14時00分Webヤングマシン
金沢の名物駅弁を生んだ、かつての北陸本線の特急・急行列車とは? 「白鳥」「雷鳥」「しらさぎ」「はくたか」「サンダーバード」……金沢には古くから東西を行き交う“鳥”由来の特急列車がたくさん。そんな金沢の名物駅弁にまつわるエピソードを伺います。 05月07日 12時00分ニッポン放送(1242.com)
約1億2000万円のスーパーカーをサクッと購入 前澤友作、世界88台限定「アストンマーティン V12 スピードスター」納車を報告 日本での販売数は片手で数えられる程度。 05月06日 18時15分春山優花里, ねとらぼ
いつでもおけいはん気分に 京阪8000系/5000系のスマホケース発売 先日引退した5000系はトップナンバーをデザイン、8000系はプレミアムカーが連結された現在の姿を再現。 05月06日 14時00分大泉勝彦, ねとらぼ
6速MTのみで正式発表! ホンダ「ホーク11」は139万7000円で9/29発売 カフェレーサースタイルのホンダ「ホーク11(HAWK 11)」が正式発表。 05月05日 17時00分Webヤングマシン
加賀藩御膳所の御料理方を務めた大友家は、なぜ金沢駅弁を手掛けているのか? 金沢駅弁・大友楼に聞く 金沢の名物駅弁店「大友楼」。そのルーツは、百万石を誇るお殿様をはじめ、お城の料理を作っていた加賀藩御膳所の御料理方でした。 05月05日 12時00分ニッポン放送(1242.com)
「スバル車が集まる」「隣だと安心できる」 スバル、公式Twitterで「#SUBARU乗りの法則」を募集 スバリストたちからあるあるネタ続々 集まってるのよく見る気がする……。 05月04日 18時45分春山優花里, ねとらぼ
バットマンの愛車が5200万円で買える!? 超精工なレプリカ「タンブラー」が売出し中 トヨタ製V8エンジンを搭載 現在はカザフスタンに保管されているそうです。 05月04日 17時00分春山優花里, ねとらぼ
よりタフに、より安全に! 人気の「ジムニー」をさらに魅力的にするアイテム3選 ジムニーいいな・ほしい! と思っている人から、買ったぞ・もうすぐ納車! という人まで、ジムニーファン/オーナーに勧めたいカスタムアイテムを紹介します。 05月03日 14時00分月刊自家用車WEB
北陸新幹線開業から7年! “かがやき”増す、金沢の名物駅弁とは? 金沢駅弁・大友楼 長野〜金沢間開業7周年の北陸新幹線。開業フィーバーは一息つきましたが街の魅力は変わりませんね。今回は、明治の金沢駅開業時から営業を続ける金沢駅弁の魅力をお届けします。 05月03日 12時00分ニッポン放送(1242.com)