advertisement
らくらくスマートフォン F-12D (富士通)
らくらくホンオリジナルの見やすいメニュー画面はそのままに、地図やラジオ、ワンセグ、おサイフケータイなどの便利な機能を搭載。押すと振動して触れたことが分かるタッチパネルを搭載している。
庄司恒雄 ★★★★(4.0)
年配向けとして秀逸な割り切りモデル
年配者の行動研究から、押し込むタッチモードを採用し、Googleアカウント不要で使えることが大きな特徴。当然Google Playも利用はできない。携帯電話のようなシンプルなメニューも年配の人にはハードルが下がる仕様だ。機能が制限されていることから、料金も専用の低価格プランが用意されていることも特徴。Android OSである必要があるのかとも思われるが、両親や祖父母へのプレゼントとしてもありなのかもしれない。
布施繁樹 ★★★☆(3.5)
初代だけれども完成度高し
初代らくらくスマホだが、今までフィーチャーフォンで培っていたノウハウを上手に組み込んでいる。タッチも感圧式のような動作がシニア層には心強いのかなと思う。カメラも必要最小限の設定のみとなり、基本はなにもする必要が無いですよというスタンス。その割り切りが重要で、似たり寄ったりのスマホ界では異例の存在とも言えるけれども好き。
ぽぽろっち ★★★(3.0)
アプリを追加しないつもりならグッドな端末
お年寄りをターゲットにした「らくらくスマホ」というネーミングに恥じない使いやすさは、一般の方でも、電話とメールが中心であればオススメしたいくらい。Playストアがなく、Googleアカウントも登録できないので、基本的にアプリの追加はできず、あくまでもプリインのアプリだけで満足できる方向けですが、それさえクリアできれば、ボタンの押しやすさ、持ちやすさなど、素晴らしいと思います。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “普通のスマホ”とどう違う?――「らくらくスマートフォン」の使い勝手を試す(前編)
らくらくフォンシリーズで初めてAndroidを搭載した「らくらくスマートフォン」。シニアが使いやすいようUIなどを大胆にカスタマイズしているが、その使い勝手を試してみた。 - “普通のスマホ”とどう違うのか――「らくらくスマートフォン」の使い勝手を試す(後編)
らくらくフォンシリーズで初めてAndroidを搭載した「らくらくスマートフォン」。シニアが使いやすいようUIなどを大胆にカスタマイズしているが、その使い勝手を試してみた。 - 写真で解説する「らくらくスマートフォン F-12D」
ドコモの「らくらくスマートフォン F-12D」は、らくらくホンシリーズで初めて全面タッチパネルを採用したAndroidスマートフォン。大きなアイコンを採用したシンプルなメニューが採用され、ボタンを押した際の感覚も再現している。 - 集大成であり新しいスタート地点 “らくらく”13年目の超進化(前編)
ドコモの「らくらくスマートフォン F-12D」は、13年続く「らくらくホン」シリーズで培った使いやすさと、スマートフォンならではの大画面や便利さを兼ね備えたシニア向けAndroid端末。新機軸のシニア向けスマホは、どのように作られたのだろうか。 - 集大成であり新しいスタート地点 “らくらく”13年目の超進化(後編)
ドコモの「らくらくスマートフォン F-12D」は、13年続く「らくらくホン」シリーズで培った使いやすさと、スマートフォンならではの大画面や便利さを兼ね備えたシニア向けAndroid端末。新機軸のシニア向けスマホは、どのように作られたのだろうか。 - スマホへの期待に応え、不安を払拭する――「らくらくスマートフォン」開発の狙い
富士通が17日、シニア向けAndroid端末「らくらくスマートフォン F-12D」と、その新CMの発表会を開催し、らくらくスマートフォン開発の経緯や注力したポイントを説明した。同日に誕生日を迎えたCMキャラクターの大竹しのぶさんも登場し、お祝いムードに包まれた。 - 先端技術が光る「らくらくスマホ」/3M戦略を体現する「Smart TV Box」/「KDDI∞Labo」がもたらす知見
7月9日から20日には大きなニュースは比較的少なかった。そんな中で注目したのが、シニア向けのスマートフォン「らくらくスマートフォン F-12D」、KDDIが正式発表したセットトップボックス「Smart TV Box」、そして9日に発表された「KDDI∞Labo」第2期生優秀アプリだ。